神戸女子大学図書館

 シラバス掲載参考書 




2011年度授業計画書Syllabusに掲載されている参考書一覧です。
書名をクリックすると所蔵場所が表示されます。





2011年度 文学部

   
その他科目はこちら→   教養   家政学部   健康福祉学部


  
  科目名 教官名 タイトル
教職科目
英語科指導法V 八日市屋多栄子 英語ノート1 英語ノート2
英語科指導法V、W 八日市屋多栄子 小学校英語活動実践の手引き
博物館学芸員
視聴覚教育メディア論 梶木良夫 博物館情報学入門
日本語教員養成講座
日本語教授法T−@ 安原順子 講座・日本語教育学 1巻
日本語教授法T−@ 安原順子 講座・日本語教育学 2巻
日本語教授法T−@ 安原順子 講座・日本語教育学 3巻
日本語教授法T−@ 安原順子 講座・日本語教育学 4巻
日本語教授法T−@ 安原順子 講座・日本語教育学 5巻
日本語教授法T−@ 安原順子 講座・日本語教育学 6巻
司書資格
図書館概論 渡邉勲 図書館の話
図書館概論 渡邉勲 図書館について
図書館概論 渡邉勲 図書館この素晴らしき世界
図書館概論 仲井コ 未来をつくる図書館:ニューヨークからの報告
図書館概論 仲井コ 図書館学基礎資料
図書館サービス論 渡邉勲 図書館サービス論  JLA図書館情報学テキストシリーズU-3
図書館サービス論 渡邉勲 図書館サービス論
レファレンスサービス演習 渡邉勲 レファレンスサ-ビス演習
レファレンスサービス演習 渡邉勲 実践型レファレンス・サービス入門
図書館資料論 槻本正行 新訂 図書館資料論
図書館資料論 仲井コ 本が死ぬところ暴力が生まれる:電子メディア時代における人間性の崩壊/バリー・サンダース著
図書館特論 渡邉勲 知的自由と図書館
図書館特論 渡邉勲 患者さんへの図書サービスハンドブック
図書館特論 渡邉勲 健康・医学情報を市民へ
図書館特論 渡邉勲 IFLA病院患者図書館ガイドライン2000
図書館経営論 仲井コ 千代田図書館とは何か:新しい公共空間の形成
文献資料学 渡邉勲 改訂 専門資料論
文献資料学 渡邉勲 専門資料論 JLA図書館情報学テキストシリーズU-8
資料組織概説 仲井コ 資料組織法
資料組織演習 仲井コ 資料組織法
学校図書館司書
学校図書館メディアの構成 渡邉勲 学校図書館メディアの構成 学文社
学校図書館メディアの構成 渡邉勲 学校図書館メディアの構成 放送大学教材
情報メディアの活用 渡邉勲 情報メディアの意義と活用
情報メディアの活用 渡邉勲 情報メディアの活用と展開
情報メディアの活用 渡邉勲 学校図書館の著作権問題Q&A
« 前のページへ


   Copyright (C) 2004 KOBE WOMEN'S UNIVERSITY LIBRARY. All Rights Reserved. | お問合せ先とアクセスマップ |