神戸女子大学図書館

 

               

展 示

⇒こちらは展示一覧   
■2018年度   Autumn

            ファッション誌でたどる近世庶民の流行



ファッション誌でたどる近世庶民の流行
 

 
日本でもヨーロッパでも衣服に意匠を凝らし、流行を享受できるのは一部の王侯貴族に限られていました。しかし急速に経済力をつけてきた商人たちがおしゃれを楽しむようになり、日本ではヨーロッパより100年も早く庶民が流行を先導するようになりました。



★ヨーロッパ編
 18世紀後半になると、「ファッション・プレート」と呼ばれる服飾版画がファッション伝達の役割を担うようになりました。
 小説や話題などを載せた軽い読み物に「ファッションプレート」を含んだ雑誌が、現代のファッション誌の原型となったのです。


①Journal des dames et de modes
 1797年-1839年
19世紀前半を代表するファッション誌。10日ごとの発売。
予約購読者は発売当初約800人、1813年には1455人、ほかにパリの本屋でも売られていた。ファッションプレート1枚が綴じ込まれた8ページの冊子で年間36フラン。プレートに描かれたものはどの店で買えるか書かれていた。

ファッション・プレート全集 / 石山彰編 ; 2. -- 文化女子大学図書館所蔵版. -- 文化出版局, 1983.
20611484/ 所在:3階M16 / 請求記号:383.1||38 ||2

1807年10月号, 1808年2月号
革命時代(1792年)以来シュミーズドレスと呼ばれる胴をほとんど締め付けないローブが着用された。コルセットは外され、ウエストはとても高い位置にあり、乳房は外側から1本の紐、もしくはスカートで締め付けるだけで支えられた。
白が好まれ、多くの装飾がつけられた。

ビデオで見てみよう!
グゥイネス・パルトロウの着る「シュミーズドレス」 
エマ / ジェーン・オースティン原作 ; ダグラス・マクグラス監督. 1996年イギリス映画
50028436/ 所在:3階AV / 請求記号:DVD778||Em


②La mode
1829年-1862年
新聞・雑誌に広告を導入するというアイデアで大衆化に成功した新聞王エミール・ド・ジラルダンが創刊。
「J.D.M」に対抗すべく、情報量を増やし、モード批評を載せ、バルザックなどの有名作家に寄稿させた。
年間購読料は「J.D.M」と同じ36フラン。「J.D.M」の石版画に対し、銅版画でシャープさを出した。

ファッション・プレート全集 / 石山彰編 ; 3. -- 文化女子大学図書館所蔵版. -- 文化出版局, 1983.
20611491/ 所在:1階B12閉架 / 請求記号:383.1||38

1836年5月号, 9月号
王政復古時代(1814年ナポレオン没落~1830年七月王政成立)に、あふれかえるほどのひだ飾りとウエストを絞ったルイ15世時代のモードへ戻った。
約20年間高い位置にあったウエストが本来の位置に戻り、コルセットをきつく締め、スカートの裾は釣鐘型に広がり、袖もボリュームを出した。肩はなで肩を強調。
この頃の髪型は耳の前に髪を出すのを特徴としたため、ボンネットにもつばの内側に飾りが施された。

ビデオで見てみよう!
コゼット役アマンダ・セイフリッドの「ロココ調ドレス」
レ・ミゼラブル / ヴィクトル・ユーゴー原作 ; トム・フーパー監督. 2012年アメリカ映画
00030106/ 所在:ポーアイ / 請求記号:DV778||Ho


③The Englishwoman's domestic magazine
1852年-1879年
イギリスの婦人雑誌。
ロンドンのサミュエル・ビートンによって32ページ、2ペンスという低価格で発行された。
夫人のイザベラ・ビートンが家庭向け記事を書き、毎月高品質の彩色で最新のパリのファッションを型紙つきで紹介した。イギリス本国のみならず、海外の植民地でも購読された。

The Englishwoman's domestic magazine. -- Reprint. -- Eureka Press,2005.
30589018/ 所在:地下閉架 / 請求記号:P367||2

1856年
1850年代は袖口が大きく広がったりパゴダ袖が特徴。
レースやフリルの装飾や釣鐘型の何段ものスカート、レースやフリルといった装飾をボディスの正面にV字型に縫い付けることによって逆三角形に尖ったボディスのシルエットを強調したものが流行した。
スタイル紹介の次のページには型紙が掲載。
本学所蔵資料はまだ彩色されていない頃のもの。

ビデオで見てみよう!
ナスターシャ・キンスキーが着る「パゴダ袖ドレス」
テス / トーマス・ハーディ原作 ; ロマン・ポランスキー監督. 1979年公開のフランス・イギリス映画
50028474/ 所在:3階AV / 請求記号:DVD778||Te


④La Mode illustree
1860年-1937年
37×26cmの大型雑誌で毎週日曜日に2万部発行された。
ドレスのデザインや刺繍などの図版が大きく掲載され、ビジュアルな大型版がファッション誌の主流となった。
モノクロに手彩色のプレートが美しく、19世紀に活躍した有名な石版画家エロイーズ・ルロワ、アデール・アナイス、ロール・ノエルの三姉妹が60年間中心的な挿絵画家として活躍した

Children's fashions, 1860-1912 : 1,065 costume designs from "La Mode illustree" / edited and with an introduction by JoAnne Olian ; : pbk. -- Dover Publications, c1994. -- vii, 120 p. : ill. ; 32 cm.
30733015/ 所在:1階D2閉架 / 請求記号:383.1||Ol

1885年
スカートの後ろを大きく膨らませたバッスル・スタイルが1870年頃から流行。
1880年頃に一度スカートがタイトになったが、再び1885年にバッスルが復活した。
子供服にもバッスルが取り入れられている。

ビデオで見てみよう!
初期は「バッスル」 作品ごとに衣装も変化
シャーロック・ホームズの冒険 / コナン・ドイル原作 1984年 イギリスTVドラマ
00030106/ 所在:ポーアイ / 請求記号: DV778||16||1


⑤Harper's bazar, 1867-
アメリカ初のファッション雑誌。
タイトルを「bazaar」と変えつつ、現在に至る最長の歴史を持つファッション誌。
年間購読料は4ドル。当初はテキスト中心の小型冊子だったが、製版技術の進歩により図版を多用した大判ビジュアル誌へと移行。1892年創刊の「Vogue」誌とファッションジャーナリズムの覇権をめぐって熾烈な争いを繰り広げた。

Victorian fashions and costumes from Harper's bazar, 1867-1898 / edited and with an introd. by Stella Blum ; : pbk. -- Dover Publications, 1974. -- (Dover pictorial archive series).
30732988/ 所在:1階D2閉架 / 請求記号:383.1||Bl

1896年
ロンドンで男性の背広をアレンジしたテーラードスーツが考案された。
上下に分かれたスーツドレスにシャツを組み合わせたもので、女性と男性の服装が接近していく最初であり、女性解放ムーブメントがここから広まった。
またスポーツがさかんになり、女性のスポーツウェアも生み出された。


ビデオで見てみよう!
レニー・ゼニウィガーの着る「テーラードスーツ」
ミス・ポター / クリス・ヌーナン監督. 2006年 イギリス映画
71010885/ 所在:3階AV / 請求記号:DVD778||Mi


⑥Journal des dames et des modes
1912年創刊-1914年終刊
1797年-1839年の「J.D.M 」と同じタイトルで新たに創刊された。
限定部数1279部。銅版画に手彩色で、紙は限定番号の若い番号では日本の和紙にポショワール版画。その他はオランダ紙と墨印刷。
発行は1、10、20日。約4枚のファッションプレートと16ページ分の記事が綴じていない状態で送られ、年末に1年分の目次と索引が届くと、自分で製本屋に行き、好みの表紙をつけて1冊の本にする。

アール・デコのファッション・ブック : Journal des dames et des modes 1912-14 / 伊藤紀之 [ほか] 執筆. -- 岩崎美術社, 1996.
21747700/ 所在:1階B13閉架 / 請求記号:383.1||Ar

1913年
ウエストをコルセットで締めず自然に下へ落ちていくほっそりとしたデザイン。1910年頃からスカート丈が徐々に床から上がり始める。
ひざ下あたりを思い切って詰めるシルエットホッブル(意味よちよち歩き)スタイルが流行。
大きな帽子も流行の一つ。

オードリー・ヘップバーンの着るベル・エポック時代のドレスと「ホッブル・スタイル」
マイ・フェア・レディ / バーナード・ショウ原作 ; ジョージ・キューカー監督. 1964年 アメリカ映画
70047905/ 所在:3階AV / 請求記号:DVD778||My


⑦The Gazette du bon ton (1912-1925)
フランスの高級モード雑誌。
20世紀に入ってモード誌は次第に網目写真版に置き換わりつつあったが、まだまだ貧弱であったためリュシアン・ヴォージェルが、「上品で美しい雑誌」を求めて創刊した。
有名な挿絵画家バルビエやマルタンなどを集め、ポショワール版画を使った水彩画のような美しい挿絵と装飾を多用し、高級ファッション誌の分野を確立した。
1冊100フラン、年間10号。7枚程度のファッションプレートと約10本の記事で構成。

French fashion plates in full color from the Gazette du bon ton (1912-1925) : 58 illustrations of styles by Paul Poiret, Worth, Paquin, and others / as rendered by Georges Lepape ... [et al.]. -- Dover Publications, 1979.
30486713/ 所在:1階D2閉架 / 請求記号:383.1||Le

1924年1号、5号
クレープデシンなどの素材でプリーツやフレアーが広がるシルエット、特にアコーディオン・プリーツが流行した。
スカート丈が上がり、ストッキングや靴のおしゃれが一層注目されるようになった。
ロー・ウエストにアクセントの置かれるスタイルや、ボブ・ヘアと呼ばれる短い髪が流行。

ビデオで見てみよう!
原作の舞台を1925年に変えて「アール・ヌーボー」
ウィンダミア夫人の扇 / エルンスト・ルビッチ監督. 1925年アメリカ映画
50028313/ 所在:3階AV / 請求記号:DVD778||Ui


★日本編
「小袖雛形本」は江戸時代に木版刷りで刊行された小袖模様集で、小袖の図案の標本として、また呉服屋や染織所の注文書として、あるいはファッション誌として、さまざまに利用されました。


①新撰御ひいながた
寛文7年(1667)
現存する最古の小袖雛形本。
濃墨、淡墨、紅色、草色、藍色で各葉を色刷りしている。

寛文小袖
 ダイナミックな意匠。絞り染め(鹿の子絞り)と刺繍によって模様をつける。
 需要層は上級武家婦人
 余白を十分にとって左右非対称

新編稀書複製会叢書 / 中村幸彦,日野竜夫編 ; 第35巻. -- 臨川書店, 1991.
30125841/ 所在:1階C12閉架 / 請求記号:918.5||8||35

浮世絵の中の模様
「立姿美人図」
作者不詳 寛永年間
帯が細く、結ぶ位置が低い。袖幅が安土桃山時代に比べて広くなり、脇は開いていない。


②都ひゐな形 : 御呉服 : 今様染 / 加藤良信筆.
21827723/ 所在:1階W4閉架 / 請求記号:753||Ka
原本元禄4年刊 (1691)
背面と前面を対にして編集

元禄小袖
 元禄期(1688-1703)を中心とする17世紀末から18世紀初期にわたって隆盛した意匠
 寛文小袖と同様、鹿の子絞りなどの絞り染めと刺繍を主体
 左右非対称の自己主張の強い文様
 寛文小袖に比べ空間が少なく、文様の部分が飛躍的に拡大
 
浮世絵の中の模様
「秋草美人図」
菱川師宣 17世紀末
刺繍や鹿の子絞りで華やかに彩られた振袖、低い位置で結ばれた帯。


③元禄模様雛形 : 全 / 田中重信編輯. -- 開益堂書店, 1917.7.
21827556/ 所在:1階W4閉架 / 請求記号:753||Ta
元禄10(1697)年 櫻林堂開板の翻印本
江戸中期、光琳風の文様が流行。


光琳風
 琳派の画風を取り込んだ文様で、モチーフの細部を思い切り略し、極端な図案化が特徴。
 表面では質素倹約を装いながら、少しでも自己主張し、他人と違ったものをいち早く取り込むことに躍起になっていた町人たちに好まれた斬新で大胆な文様。

浮世絵の中の模様
「遊女と禿図」
海月堂度種 宝永~正徳年間
 二人とも大胆な光琳模様。帯は低い位置で装飾的な結び方。遊女は前結び。禿は後ろ結び。
 禿は娘なので、振袖を着ている。振り=袖の下が開いているので振袖という。


④墨繪ひなかた都商人. -- 復刻限定版. -- 学習研究社, 1974.8. -- (小袖模様雛形本集成 ; 第3巻).
30776319/ 所在:1階W2閉架 / 請求記号:753||Hi
正徳5年刊(1715)
花鳥風月や風景画、人物を精巧に描く友禅染が流行。

友禅染め
糊で防染して染色することで、細かい模様を刷毛で描くことができるようになり、花鳥風月や人物など絵画のように描けるようになった。また糊防染で模様を白抜きにする「白上がり」で、小柄な単位模様を散らす表現もできるようになった。

友禅の丸
友禅の名前の元となった宮崎友禅は扇面画の絵法師で、扇の小画面の装飾をモチーフにして小袖全体に按配していく意匠を考案し、大いにもてはやされた。

浮世絵の中の模様
「縁先に座す遊女図」
古山師政 寛保~延享年間
 江戸時代の着つけは立膝ができるようにゆるく着ていた。友禅の丸と繊細な手書き模様は典型的な友禅染め。 
 ぴんと反り上がった髱はこの頃の流行。


⑥当世都雛形 / 井筒屋磯次郎・塩飽屋貞兵衛画
2180283/ 所在:貴重 / 請求記号:【十四-17】
天明五年(1785)
褄模様や裾模様が多くなったため、雛形が着物背面から褄が見える形に変わった。
染色は濃い地色に糊「白上り」が多用。

裾模様、褄模様、裏模様
18世紀半ば以降の小袖は、模様を褄や裾近くに配したり、表を無地様にして、裏に模様を施したりした。 

浮世絵の中の模様
「住田河畔春遊図」
鈴木春信 明和年間
 小袖は室内で裾が引摺られ、外出の際には、細紐で前身頃をはしょった。
 着物の柄が少なくなると、帯が幅広くなり装飾の中心となった。前結び、後ろ結びは特に定まっておらず、大きく結んだりだらりと垂らしたりしていた。


⑦模様紋帳 諸職雛形 / 小林米造翻刻 ; 出版請康堂
2180285/ 所在:貴重 / 請求記号:【十四-19】
明治十四年
小紋の図柄、紋様、家紋の描き方を記した本。
小袖雛形本の新刊は文政3年(1820)の『万歳ひいながた』が最後になり、江戸は小紋や縞が中心となる。

小紋
 遠目には無地と見まがうぐらい模様を細かくしたもの。巧緻で多様な意匠が展開されている

浮世絵の中の模様
「桜下三美人図」
勝川春章 天明7~8年
 江戸小紋を粋に着こなす美人。帯の幅がかなり広くなり、高い位置で結ぶ。お出かけ時は腰の細紐で長い裾をはしょる。
 潰し島田は流行の髪型。


★番外編 <中国展示ケース>
コスチューム・プレート
ファッション誌のルーツ。16世紀に出現。特定の時代の外国の風俗を記録するために作られた研究書。「コスチューム・プレート」と呼ばれ、後期の「ファッション・プレート」と区別されている。

Le Costume historique : cinq cents planches, trois cents en couleurs, or et argent, deux cents en camaieu, types principaux du vetement et de la parure, rapproches de ceux de l'interieur de l'habitation dans tous les temps et chez tous les peuples, avec de nombreux details sur le mobilier, les armes, les objets usuels, les moyens de transport, etc. / M. A. Racinet ; t. 1 - t. 6. -- Firmin-Didot, 1888.
21866258-21866302/ 所在:貴重 / 請求記号:383.1||Ra||1~6

世界各地の古代から19世紀までの衣服、服飾、インテリア、家具、武器や日用品までが幅広く集められている。


    ちら見パラ見  

資料番号 書誌情報 請求記号 元の所在名称
20611507 ファッション・プレート全集 / 石山彰編 ; 4. -- 文化女子大学図書館所蔵版. -- 文化出版局, 1983. -- 4冊 ; 31cm. 383.1||38 1階B12閉架
20611514 ファッション・プレート全集 / 石山彰編 ; 5. -- 文化女子大学図書館所蔵版. -- 文化出版局, 1983. -- 4冊 ; 31cm 383.1||38 1階B12閉架
20612702 ファッション・プレート全集 / 石山彰編・解説 ; 1. -- 文化出版局, 1983. -- 〔56〕p ; 31cm 383.1||38 3階M16
20613884 パリ・モードの200年 / 南静著 ; [1], 2. -- 文化出版局, 1975-1990. -- 2冊 ; 31cm. 383.1||30||1 1階B12閉架
20998509 服飾の世界史 : 資料篇 / 丹野郁著. -- 白水社, 1985. -- 2冊 ; 27cm 383.1||8 1階B12閉架
21770500 江戸モード大図鑑 : 小袖文様にみる美の系譜 / 国立歴史民俗博物館編. -- NHKプロモーション, c1999. -- 301p ; 30cm. 753||Ko 1階C3閉架
21855870 服飾 / L・ローランド・ワーン著. -- 同朋舎出版, 1992.12. -- 63p ; 29cm. -- (ビジュアル博物館 / リリーフ・システムズ訳 ; 第35巻). 383.1||W 3階M16
22026651 服飾 : 野村コレクション = The Nomura collection of Japanese costume ; 1, 2. -- 国立歴史民俗博物館, 2013.3-2014.3. -- 2冊 ; 31cm. -- (国立歴史民俗博物館資料図録 / 国立歴史民俗博物館 [編] ; 9, 10). 593.1||Ko||1 2階図録等
30346963 西洋コスチューム大全 / ジョン・ピーコック著 ; バベル・インターナショナル訳. -- グラフィック社, 1994.9. -- 223p ; 29cm. 383.1||118 3階M16
30605916 図説着物の歴史 / 橋本澄子編. -- 河出書房新社, 2005.8. -- 111p ; 22cm. -- (ふくろうの本). 383.1||Ha 3階M16
30641990 小袖 : 日本伝統の装い、その華やかな歴史をたどる = Kosode : the origin of modern kimono design / 長崎巌著. -- ピエ・ブックス, 2006.9. -- 239p ; 27cm. 753||Na 3階M6
30670433 江戸おしゃれ図絵 : 衣裳と結髪の三百年 / 菊地ひと美著. -- 講談社, 2007.3. -- 157p ; 19cm. 383.1||Ki 3階M16
30671003 日本の文様染めの型紙 / 熊谷博人編. -- クレオ, 2006.10. -- 159p ; 30cm. 753.8||Ku 3階M6
30738706 江戸モードの誕生 : 文様の流行とスター絵師 / 丸山伸彦著. -- 角川学芸出版, 2008.10. -- 245p, 図版1枚 ; 19cm. -- (角川選書 ; 434). 753.2||Ma 3階M6
30798441 ベル・エポックの百貨店カタログ : パリ1900年の身装文化 / 宮後年男監修. -- アートダイジェスト, 2007.12. -- 303p ; 26cm. 593.36||Be 3階M9
30869356 絵とたどるモードの歴史 / ゲルトルート・レーネルト著 ; 黒川祐子訳. -- 中央公論美術出版, 2011.12. -- 278p : 挿図 ; 22cm. 383.1||Le 3階M16
30969070 ポーケのファッション画集 : 19世紀の銅版画家 : フランスと異国の貴族・民衆の服装 / イポリット・ポーケ, ポリドール・ポーケ原著 ; ルフェブル=パケ・ジュリアン翻訳 ; マール社編集部編. -- マール社, 2014.11. -- 175p : 挿図 ; 21cm. 383.1||Po 3階M16
31000710 図説日本服飾史事典 / 増田美子編 ; 梅谷知世[ほか]執筆. -- 東京堂出版, 2017.9. -- 297p ; 27cm. 383.1||Ma 3階M16
  Copyright (C) 2004 KOBE WOMEN'S UNIVERSITY LIBRARY. All Rights Reserved.
| お問合せ先とアクセスマップ |