神戸女子大学図書館

 

展 示

⇒こちらは展示一覧   

■2015年度   Spring

      教科書で読んだあの本、この本

 
 

 
私たちは小学校から高校までの国語の時間に、教科書でたくさんの文学作品を読んできました。
けれどもどの作品も活字となって小さく本の中に閉じ込められていましたね。
今回の展示では、断片だけになっていた作品たちが、形や大きさを取り戻して私たちの前に本来の姿を現しています。
         きっと懐かしい作品にも出会えますよ。



のはらうた : 版画 / くどうなおことのはらみんな詩 ; ほてはまたかし画 ; 1. -- 童話屋, 1992.10.
資料番号:70012095  所在:2階絵本、旅行書  請求記号:726.5||Ha||1


前書きに「のはらみんなのだいりにん くどうなおこ」が、のはら村のみんながしゃべったり歌ったりすることを書きとめたという体裁をとっている。
工藤直子の詩を読んで、音読が楽しいと感じた人も多いでしょう。今だに覚えている好きな詩はありますか?


スイミー : ちいさなかしこいさかなのはなし / レオ・レオニ作 ; 谷川俊太郎訳. -- 好学社, c1969.
資料番号:30485129  所在:1階C2  請求記号:726.5||Li


国語の教科書が縦書きなので、絵が裏焼き、つまりスイミーの泳ぐ向きが教科書と絵本では逆になっている。
さらに光村図書の教科書では、絵本で使われている口語表現が正しい文章に直されている。そのせいで、スイミーの印象が、元気な子どもから、礼儀正しい子どもへ変わってしまった。


Frog and toad are friends / by Arnold Lobel -- HarperCollins, c1970. -- (An I can read book ; 2).
資料番号:11193302  所在:ポーアイ  請求記号:837.7||Lo


がまくんとかえるくんの友情を描いたシリーズは全部で4冊出版されているが、なかでも「おてがみ」が収録された『ふたりはともだち』はコールデコット賞にノミネートされ、40年以上も愛され続けている。


風の又三郎 / 宮沢賢治著. -- 複刻. -- ほるぷ出版, 1979. -- (日本児童文学館 : 名著複刻 ; 29).
資料番号:20306342  所在:3階P10  請求記号:909||6||29

『風の又三郎』は、宮沢賢治が自費出版した『注文の多い料理店』の後、賢治の死後に初めて出版された。これにより童話作家として広く知られるようになった。装幀は当時として、また童話集として、かなり豪華である。
「やまなし」は原作では“クラムポン”、教科書では“クラムボン”。


わたしを束ねないで : 詩画集 / 新川和江詩 ; 伊藤桂司絵. -- ザイロ, 1996.
資料番号:21789434  所在:現代詩文庫  請求記号:911.5||Sh29||1


中学校の教科書で初めて出会ってこの詩が好きになった人も多いでしょう。
詩は読み返すたび、成長に応じて感じ方が変わってくるというが、久しぶりに読んで印象は変わりましたか。


おらが春 : 全 [複製] / 小林一茶著. -- [出版者不明], [1---].
資料番号:21541834  所在:1階C10  請求記号:911.35||Ko


原本は嘉永5年(1852)刊

文政2年(1819)の一茶57歳の1年間の随想と句をまとめたものを、一茶の死後25年たって弟子が自費出版した。
題名は本文第1句目の「目出度さもちう位也おらが春」から採って弟子が名づけた


奥の細道 / 松尾芭蕉著. -- 複刻.-- 靖文社, 1948.
資料番号:21827860  所在:1階W4  請求記号:915.5||Ma


原本は元禄7年(1694) 素龍清書 升型本

松尾芭蕉が元禄2年(1689)に江戸を立ち、約150日間東北、北陸を巡った紀行文を、弟子の素龍(そりゅう)が清書したのもの。
芭蕉はこの本の題簽に「おくのほそ道」と自著し、公認とした。
芭蕉はその後まもなく死去し、『おくのほそ道』は元禄15年(1702)に、この素龍清書本を基に京都の井筒屋から出版された。自筆本、曾良本などもあるが、現在私たちが活字で読んでいるものは、この本が基となっている。


先生の遺書 : 「こゝろ」 / 夏目金之助著. -- ゆまに書房, 1999.9. -- (漱石新聞小説復刻全集 ; 第8巻).
資料番号:30414709  所在:3階N5  請求記号:918.68||So||8


「こころ」は朝日新聞の連載小説で、大正3年(1914)4月20日~8月11日まで東京版・大阪版に掲載された。
夏目漱石は東京帝国大学で教鞭をとりながら『吾輩は猫である』を発表し評判になったため、朝日新聞社に入社して、新聞連載小説の職業作家となった。


みだれ髪 / 與謝野晶子著. -- 複刻. -- 日本近代文学館, 1970. -- (新選名著複刻全集近代文学館 / 新選名著複刻全集近代文学館・編集委員会編).
資料番号:21770760  所在:1階C12  請求記号:918.6||Yo


原本の発行は明治34年(1901)8月15日

雑誌『明星』などに投稿した作品をまとめた与謝野晶子の処女歌集。鳳晶子の名前で発表し、同年10月1日に与謝野鉄幹と結婚した。
表紙は「みだれ髪の輪郭は恋愛の矢のハートを射たるにて矢の根より吹き出でたる花は詩を意味せるなり」とある。とても斬新なデザイン。


高瀬舟 / 森 鴎外  中央公論 第31年第1号 / 中央公論社. --大正5年(1916)1月
資料番号:21860188  所在:地下  請求記号:P051||7


「高瀬舟」は大正5年(1916年)1月、雑誌『中央公論』に発表された。
目次には谷崎潤一郎や武者小路実篤 、新渡戸稲造らの名前も見える。


高松宮御蔵河内本 源氏物語 ; 第1帙. -- 臨川書店, 1988.
資料番号:21169434  所在:1階C11  請求記号:913.36||64||1-1

寛正2年(1461)の複製

紫式部の書いた源氏物語の原本は現存しない。『紫式部日記』によると、自筆の草稿本や清書本などをもとに発表当初から多くの写本が作られたそうだ。印刷技術が発達していなかった時代は、読みたい人が読みたい部分を書き写さなければならなかった。
これは高松宮家に伝わっていた写本の一つで、室町時代に作成され、現存する源氏物語写本の中ではもっとも原本に近い写本であるとされている。


源氏物語繪巻 / 秋山光和 [ほか] 監修. -- [複製]. -- 丸善, 2003.
資料番号:30558380  所在:1階W3  請求記号:913.36||Ge


国宝源氏物語絵巻は現存する最古の物語絵巻で、詞書と絵が交互に組み合わされた日本独特の様式である。
紫式部が源氏物語を執筆してから約150年後の12世紀に誕生した。絵は平安時代の優れた宮廷画家藤原隆能と伝えられている。
同時代の他の絵巻「伴大納言絵詞」や「信貴山縁起絵巻」と違って、金箔や砂子を撒いて飾った豪華優美な料紙を用い、贅を尽くしている。


(キリシタン版)天草本平家物語 / 亀井高孝編. -- ファクシミリ版. -- 吉川弘文舘, 1969.
資料番号:20523091  所在:1階C11  請求記号:913.434||2


原本は1592年イエズス会天草学林出版発行

16世紀末から17世紀初めにかけて、布教のために日本を訪れた宣教師たちが活版印刷による教義書や語学書などを出版した。これをキリシタン版という。
江戸時代になると整版(版画のような印刷)の方が日本語には都合がよかったため、活字印刷は廃れてしまった。
表紙にはポルトガル式綴りのローマ字書きで「日本の言葉とヒストリア(歴史)を習い知らんと欲する人のために世話にやわらげたる平家の物語」とある。


竹取物語絵巻 / 中野幸一, 横溝博共編. -- 勉誠出版, 2007. -- (九曜文庫蔵奈良絵本・絵巻集成 ; ; 第1期 . 大型絵巻 ; 第1巻).
資料番号:30680357  所在:3階M7  請求記号:721.2||Na


このような彩色絵入り絵巻や絵本は「奈良絵本」と呼ばれ、室町時代後期から江戸時代中期にかけて、昔話などを題材にして手作りで作られた。
たいていは高貴な娘の嫁入り道具で、金泥銀泥など贅を尽くしたものも多い。


校定 新美南吉全集 / 新美南吉 ; 第十巻. -- 大日本図書, 1981.
資料番号:10602744  所在:ポーアイ  請求記号:918.68||53||10


「ごん狐」は幼年雑誌『赤い鳥』復刊第3巻第1号昭和7年(1932)1月号に掲載された。
編集長の鈴木三重吉は、新美南吉の原稿を大幅に編集したが、その際「納屋」という言葉を「物置」に修正し、一箇所だけ修正し忘れたため、兵十の家には「納屋」と「物置」が二つあることになってしまった。


元暦校本萬葉集 : 有栖川王府本 影印本. -- 竹柏會, 1924.
資料番号:20938574  所在:貴重  請求記号:911.12||43


元暦校本万葉集 巻第一

日本最古の歌集万葉集は、多くの人がこれを書き写し、手元に置いて読んだり研究したりしてきた。
この本は平安時代中頃に写されたもので、元暦元年(1184)に校合したという奥書があるところから、『元暦校本万葉集』と呼ばれ、 原文に近い写本と言われている。
もともと万葉集は全て漢字(=万葉仮名)で著されたが、この写本にはひらがなで読み下し文がつけられている。


方丈記 : 大福光寺本 / 鴨長明[著]. -- 日本古典文学刊行会, 1971.10. -- (複刻日本古典文学館 / 日本古典文学会編 ; 第1期).
資料番号:21883101  所在:貴重  請求記号:914.42||Ka


原本は建暦2年(1212)に記されたとされる。

鴨長明の自筆の可能性もあるといわれる巻子本を復刻したもの。「右一卷は鴨長明自筆也」と醍醐寺の高僧親快が証明している箇所がある。
あの有名な書き出しは、漢字とカタカナで綴られている。


 ちら見パラ見  

Arctic Odyssey (アークティック・オデッセイ) : 遥かなる極北の記憶 / 星野道夫著. -- 新潮社, 1994
30352339/ 所在:3階M6 / 請求記号:748||53

みだれ髪 : チョコレート語訳 / 俵万智著 ; [与謝野晶子原著]. -- 河出書房新社, -- (河出文庫).
70018738/ 所在:3階Q文庫本 / 請求記号:081||40||25

チョコレート革命 / 俵万智著. -- 河出書房新社, 2000.1. -- (河出文庫).
70018745/ 所在:3階Q文庫本 / 請求記号:081||40||26

石垣りん詩集 / 石垣りん著. -- 角川春樹事務所, 1998.6. -- (ハルキ文庫).
70025002/ 所在:3階P2 / 請求記号:911.56||Is

倚りかからず / 茨木のり子著. -- 筑摩書房, 1999.10.
30707252/ 所在:3階P2 / 請求記号:911.56||Ib

「新しい人」の方へ / 大江健三郎著 ; 大江ゆかり画. -- 朝日新聞社, 2003.9.
30625945/ 所在:3階N1 / 請求記号:914.6||Oo

こ丶ろ / 夏目漱石著. -- 日本近代文学館 図書月販(発売), 1969. -- (近代文学館 : 名著複刻全集 ; 〔65〕).
21771026/ 所在:1階C12 / 請求記号:918.6||Na

たけくらべ / 樋口一葉著. -- 複刻. -- 日本近代文学館, 1970. -- (新選名著複刻全集近代文学館 / 新選名著複刻全集近代文学館・編集委員会編).
21770982/ 所在:1階C12 / 請求記号:918.6||Hi

羅生門 / 芥川龍之介著. -- 複刻. -- 日本近代文学館, 1970. -- (新選名著複刻全集近代文学館 / 新選名著複刻全集近代文学館・編集委員会編).
21770968/ 所在:1階C12 / 請求記号:918.6||Ak

蟹工船 / 小林多喜二著. -- 複刻. -- 日本近代文学館, 1970. -- (新選名著複刻全集近代文学館 / 新選名著複刻全集近代文学館・編集委員会編).
21771309/ 所在:1階C12 / 請求記号:918.6||Ko

花のき村と盗人たち / 新美南吉著. -- ほるぷ, 1978. -- (日本児童文学館 ; 第2集 33).
20306717/ 所在:3階P10 / 請求記号:909||7

鳥獸戯畫巻 ; 第1巻. -- 便利堂, [ ]. -- ( ; [絵巻物シリーズ]).
30472617/ 所在:1階W2 / 請求記号:721.2||Ch

道程 / 高村光太郎著. -- 再訂版. -- 青磁社, 1945.

21510731/ 所在:移動書架B21 / 請求記号:911.56||51

おーいぽぽんた : 声で読む日本の詩歌166 / 茨木のり子 [ほか] 編 ; 柚木沙弥郎画 ; : セット. -- 福音館書店, 2001.4.
3073797~8/ 所在:3階P4 / 請求記号:911||Oo||1~2

                  HOME  TOP
    
  Copyright (C) 2004 KOBE WOMEN'S UNIVERSITY LIBRARY. All Rights Reserved.
| お問合せ先とアクセスマップ |