展 示   
                  
                  
                  
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                        
                          
                            
                               地球は、その表面の7割が海に覆われ、海の惑星とも呼ばれている。 
                               なかでも日本は周囲を海に囲まれ、古来より日本人は海と親しみ、海の恩恵を受けてきた。 
                               だがひとたび海が猛威を振るうと、わたしたちはその前になす術もないが、それでもわたしたたちは海とともに生きていく。 | 
                                 | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                         西國海岸之圖[書写者不明],[江戸後期].  
                        資料ID:30870451 / 所在:貴重 / 請求記号:290.38||Sa   
                         
                         大坂から九州を南北、上下二巻に分け、北部には大坂から柳川まで、南部には堺から鹿児島までが描かれている。 
                         図中には航路が朱線で記され、海岸の地名、里程、城主名、さらに「西南風舟掛よし」などの航海のコメントなども記され、瀬戸内海の当時のにぎわいが窺える資料である。 
 
                         ここにある城と城主名から、絵巻がつくられた年代が特定できますよ。 
                         ただし城主名は、受領名や官職名で書かれているので一人とは限りません。 
                         そこで表などを作って本名を割り出します。 
                         
                         歴代城主と在任期間を調べるには、 
                         藩史大事典 / 木村礎, 藤野保, 村上直編 ; : set - 第8巻. -- 雄山閣出版, 1988.7-1990.6.  
                         を使います。 
                         近畿編     資料ID:21170201 / 所在:3階N9 / 請求記号:210.5||102||5 
                         中国四国編 資料ID:30036390 / 所在:3階N9 / 請求記号:210.5||102||6 
                         九州編     資料ID:21138164 / 所在:3階N9 / 請求記号:210.5||102||7   
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                        改正 日本船路細見記 (カイセイニホンフナジサイケンキ).  
                        資料ID:2180112 / 所在:貴重 / 請求記号:【七-13】 
                         形態 刊横小、一冊、106丁 
                         刊年 嘉永四年[1851] 
                         書肆 大坂 河内屋喜兵衛他 
                         (国書総目録による著者: 美啓編) 
                         
                         江戸時代、日本では大洋航海は行われなかったが、沿岸航海の手引書は多く刊行されていた。 
                         『改正日本船路細見記』には、諸国廻船の大坂への船着場、船磁石の説明、潮汐、沿岸の地形、航路の標識、海里、諸国浦々の潮時計などが詳しく書かれているほか、名所案内、航海中の豆知識、航海術と廻船の帆に印された各藩の家紋等が記載されている。 
                         
                         復刻版は 
                         海事史料叢書 / 住田正一編 ; 第8巻. -- 成山堂書店, 1969. -- 495p ; 23cm.  
                         資料ID20416720: / 所在:1階B20 / 請求記号:683||41 
                         で読むことができます。 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        Fische der Südsee(南海の魚類) / A.C.L.G. Günther & A. Garrett ; Atlas, Text.
                        -- Heibonsha, 1995.3. -- 2 v. : 180 plates ; 38cm. -- (荒俣コレクション復刻シリーズ .
                        博物画の至宝). 
                        資料ID:30613287 / 所在:3階M1 / 請求記号:408||Ar  
                          
                         1873年から1910年にかけてドイツで刊行された、南太平洋熱帯性海水魚の図鑑。 
                         アメリカ人の船乗りアンドルー・ギャレットは南太平洋を巡りながら、熱帯魚類の姿態を精密に図示する仕事を続けていたが、コデフロイ博物館を設立したドイツ人ヨハン・セザール・コデフロイがギャレットの評判を耳にし、彼に採集と図譜作りを依頼して太平洋魚類の図鑑を出版しようと考えた。その資料の整理と分類にあたったのが、大英博物館の魚類学者アルベルト・ギュンターである。 
                         当初『コデフロイ博物館紀要』の一部であった図譜が、1910年単行本として再編集され、多色刷り石版画で世に出された。 
                         図の美しさ、姿・色彩の精密さ、ギャレットにしか採集できなかった珍品など、他の追随を許さない図鑑である。 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        貝殻名前当てクイズ 
                         美しい貝殻は、古くから世界各地で装飾品や貨幣などに使われた。 
                         タカラガイはアフリカで貨幣として使われ、中国では貨幣がタカラガイを模して造られたため、お金に関する漢字には貝が付く。 
                         イモガイは全種類猛毒で、触るとしびれるぐらいのものから1個で30人の致死量の毒を有するものもある。 
                         貝の図鑑を見て、展示してる貝の名前を当ててください。 
                         似た色や形がたくさんありすぎて、判断に迷うときは、科の名前だけで結構です。 
                         応募用紙に回答を記入し、図書館カウンターまで持ってきてくれた学生には、図書館オリジナルボールペンか、オリジナルクリアファイルをプレゼントします。 
 | 
                           | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        La tapisserie de Bayeux / Lucien Musset. -- [Saint-Leger-Vauban. -- 309p:
                        ill.(some col.) ; 23cm. -- (Introduction ; 2). 
                        資料ID:30168473 / 所在:1階D5 / 請求記号:753.3||26 
                         
                         フランス、バイユータピスリー美術館の壁掛け 
                         高さ50センチ、長さ70メートル、1066年ごろ作成。 
 
                         ヴァイキングは、8世紀から300年以上にわたって西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィアの武装船団(海賊)を指す言葉だが、フランス北部のセーヌ河畔に定住したヴァイキングはノルマンディー公国を形成し、ノルマン人と呼ばれた。 
                         この壁掛けは、ノルマンディー公ギョーム(征服王ウィリアムと呼ばれる)がイングランドを征服した時の様子を、長さ70メートルの麻布に刺繍をして描いている。 
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        オセアニア : 海の人類大移動 / 国立民族学博物館編. -- 昭和堂, 2007.9. -- 117p : 挿図, 地図 ; 20×20cm. 
                        資料ID:21935398 / 所在:3階N20 / 請求記号:270||Ko 
 
                         オセアニア地域の人々は、現代航海術ができるはるか昔から何千キロにもおよぶ大移動、交流、交易をおこなってきた。木製の小さな舟で、星と海図を見ながら航海してきた彼らの航海術や文化を知る1冊。 
 
                         スティック・チャートは、オセアニアのミクロネシア、メラネシア、ポリネシアの諸島で使われていたココヤシの枝と貝殻を結びあわせて作った海図で、海流の方向と海流が島々に衝突した際に生じるうねりや波のパターンを示したもの。 
                         貝は島を表している。 
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        三重縣水産図解 / 早田秀純[編著],桜井金次郎[絵図],東海水産科学協会・海の博物館. -- 東海水産科学協会・海の博物館, 1984. --
                        342p ; 22×31cm. 
                        資料ID:30069992 / 所在:3階M9 / 請求記号:664||1||2 
                         
                         『三重縣水産図解』は明治16年3月に刊行された五巻五冊の復刻本で、明治初期の三重県での業の様子を知る貴重な資料であり、県の文化財に指定されている。 
                         原本はB4判の大型本で、漁撈の様子と獲れた魚類の絵を美しい彩色画で表し、漁撈方法、漁期、漁具、漁場、漁船、魚の調理法にいたるまで、巧みに解説されている。 
                         
                         | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        海の夜間飛行 / 中村征夫著. -- TBSブリタニカ, 2001.11. -- 111p ; 21cm.  
                        資料ID:10805305 / 所在:ポーアイ / 請求記号:748||33 
                         
                         写真家中村征夫は20歳の時に潜水と水中写真を始めた。美しい海中写真や社会性のあるテーマ写真にも取り組み、その撮影技術は高く評価されている。 
                         
                         | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                               | 
                             
                            
                                
                              ちら見、パラ見コーナー  
                         
                              三重県水産図説 : 影印 / 東海水産科学協会・海の博物館編. -- 東海水産科学協会・海の博物館, 1985.11. -- 202p ; 22×31cm.
                               
                              資料ID:30069985 / 所在:3階M9 / 請求記号:664||1||1 
                               
                              La tapisserie de Bayeux / David M. Wilson ; introduced by Georges Duby.
                              -- Albin Michel, c1985. -- 258p : ill.(some col.) ; 34cm. 
                              資料ID:30168466 / 所在:3階M3 / 請求記号:753.3||25  
                               
                              世界海産貝類大図鑑 / R・T・アボット ; S.P.ダンス著 ; 波部忠重. -- 図版. -- 平凡社, 1985. -- 443p. 
                              資料ID:20905286 / 所在 : 3階M5 / 請求記号:484.03||3 
                               
                              目で見る明石のさかな / 山嵜清張著. -- 神戸新聞総合出版センター, 2006.4. -- 125p ; 21cm. 
                              資料ID:30633612 / 所在:3階M9 / 請求記号:664.6||Ya  
                               
                              Deep blue / アラステア・フォザーギル, アンディ・バイヤット監督 ; BBCワールドワイド [ほか] 製作. -- Special
                              edition. -- [東北新社 (発売)], [2005.5]. -- ビデオディスク2枚 (274分) : DVD. -- (Best
                              selection). v. 
                              資料ID:70008470 / 所在:3階AV 
                               
                              水中写真家 中村征夫の仕事 : 沈黙の海で、生命 (いのち) を撮る / NHK制作・著作 ; : [一般個人用], : 図書館等非営利上映用.
                              -- NHKエンタープライズ, 2010.3. -- ビデオディスク1枚 (77分) : DVD, カラー, ステレオ ; 12cm. --
                              (NHK DVD . プロフェッショナル : 仕事の流儀). v. 
                              資料ID:50035397 / 所在:3階AV / 請求記号:DVD366||En 
                               
                              海中顔面博覧会沖縄. [映像資料] : fish face at a sea exhibition in Okinawa / Producer:
                              Sony Corp.; 撮影・監修: 中村征夫. 
                              資料ID:30168084 / 所在:3階AV / 請求記号:V480||2 
                               
                              Life / BBC. -- Sony Pictures Entertainment (Japan), 2011-- (BBC active
                              . BBC Earth). v. 
                              資料ID:50039173 / 所在 : 3階AV / 請求記号:DVD450||Bb||4-1 
                              資料ID:50039180 / 所在 : 3階AV / 請求記号:DVD450||Bb||4-2 
                              資料ID:50039197 / 所在 : 3階AV / 請求記号:DVD450||Bb||4-3 
                              資料ID:50039210 / 所在 : 3階AV / 請求記号:DVD450||Bb||5-2 
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   |