神戸女子大学・神戸女子短期大学図書館の所蔵を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索できます。
国内の学協会誌や研究紀要などを中心とした論文等を検索できます。
国立情報学研究所(NII)が提供する日本国内の論文の検索データベースです。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: アメリカ合衆国 教育)
該当件数:134件
永遠の「双子の目標」 : 多文化共生の社会と教育 / 今村令子著
東京 : 東信堂 , 1990.9. - (現代アメリカ教育 ; 2巻)
図書
アメリカ教育の現実 / 椙山正弘著
東京 : 福村出版 , 1975
アメリカの教育 : 「万人のための教育」の夢 / 喜多村和之編
東京 : 弘文堂 , 1992.6. - (USA guide ; 7 Education)
アメリカ社会と教育事情 : その文化・歴史的変遷 / 牧野三佐男, ケン・ケンプナー共著
東京 : 日本図書刊行会. - 東京 : 近代文芸社(発売) , 1997.12
多文化社会アメリカの二言語教育と市民意識 / 小林宏美著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2008.1. - (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 / 慶應義塾大学21世紀COEプログラム多文化市民意識研究センター [編] ; 28)
現代アメリカにおける構築主義歴史学習の原理と展開 : 歴史像の主体的構築 / 寺尾健夫著
東京 : 風間書房 , 2018.12
学校その自由と権威 / ジョン・ホルト著 ; 山崎真稔訳
町田 : 玉川大学出版部 , 1977.5
現代アメリカにおける学力形成論の展開 : スタンダードに基づくカリキュラムの設計 / 石井英真著
再増補版. - 東京 : 東信堂 , 2020.4
アメリカのスーパーエリート教育 : 独創力とリーダーシップを育てる全寮制学校 (ボーディングスクール) / 石角完爾著
改訂版. - 東京 : ジャパンタイムズ , 2010.10
アメリカ独立期教育論 / ジェファーソン他著 ; 真野宮雄, 津布楽喜代治訳
東京 : 明治図書出版 , 1971.9. - (世界教育学選集 ; 62)
アメリカの学習障害児教育 : 学校教育における支援提供のあり方を模索する / 羽山裕子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2020.3. - (プリミエ・コレクション ; 103)
アメリカ教育文化史 / R.F.バッツ, L.A.クレメン著 ; 渡部晶 [ほか] 共訳
東京 : 学芸図書 , 1977.1
新しい問題解決学習の提唱 : アメリカ社会科から学ぶ「生活科」と「社会科」への新視点 / 今谷順重著
東京 : ぎょうせい , 1988.6
二つの世界の子どもたち : アメリカとソ連のしつけと教育 / U. ブロンフェンブレンナー著 ; 長島貞夫訳
東京 : 金子書房 , 1971.12
チャーター・スクール : アメリカ公教育における独立運動 / 鵜浦裕著
東京 : 勁草書房 , 2001.7
教室の危機 : 学校教育の全面的再検討 / チャールズ・E.シルバーマン著 ; 山本正訳
上,下. - 東京 : サイマル出版 , 1973
教育依存社会アメリカ : 学校改革の大義と現実 / デイヴィット・ラバリー著 ; 倉石一郎, 小林美文訳
東京 : 岩波書店 , 2018.6
チャータースクールの胎動 : 新しい公教育をめざして / チェスター・E.フィン・Jr., ブルーノ・V.マンノ, グレッグ・バネリック著 ; 高野良一監訳
東京 : 青木書店 , 2001.8
ラティーノのエスニシティとバイリンガル教育 = Latino ethnicity & bilingual education / 牛田千鶴著
東京 : 明石書店 , 2010.3. - (南山大学学術叢書)
西洋の教育の歴史を知る : 子どもと教師と学校をみつめて / 勝山吉章編著 ; 江頭智宏, 中村勝美, 乙須翼著
京都 : あいり出版 , 2011.4. - (現場と結ぶ教職シリーズ / 全体企画者小柳正司, 山崎英則 ; 3)
崩壊するアメリカの公教育 : 日本への警告 / 鈴木大裕著
東京 : 岩波書店 , 2016.8
米国における協働的な学習の理論的・実践的系譜 / 福嶋祐貴著
東京 : 東信堂 , 2021.3
イン・ザ・ミドル : ナンシー・アトウェルの教室 / ナンシー・アトウェル著 ; 小坂敦子, 澤田英輔, 吉田新一郎編訳
東京 : 三省堂 , 2018.8
生涯学習をめざすアメリカの挑戦 / 現代アメリカ教育研究会編
東京 : 教育開発研究所 , 1993.4
アメリカ社会科における価値学習の展開と構造 : 民主主義社会形成のための教育改革の可能性 / 渡部竜也著
東京 : 風間書房 , 2015.2
生徒の権利 : 学校生活の自由と権利のためのハンドブック / アメリカ自由人権協会編著 ; The rights of students和訳会訳
東京 : 教育史料出版会 , 1990.11
学校と大学のパートナーシップ : 理論と実践 / Kenneth A. Sirotnik, John I. Goodlad (eds) ; 中留武昭訳
町田 : 玉川大学出版部 , 1994.2
教育課程と教育評価 : 個性化対応へのアプローチ / E.W.Eisner著 ; 岡崎昭夫, 長町充家, 福本謹一共訳 ; 仲瀬律久監訳
東京 : 建帛社 , 1990.12
「探究」する学びをつくる : 社会とつながるプロジェクト型学習 / 藤原さと著
東京 : 平凡社 , 2020.12
現代アメリカ貧困地域の市民性教育改革 : 教室・学校・地域の連関の創造 / 古田雄一著
東京 : 東信堂 , 2021.2
アメリカとの比較で見るリカレント教育 : 遂に動いた歴史の歯車-日本でも可能になったやり直し / 三浦宏一著
東京 : 日本橋出版 , 2023.8. - 東京 : 星雲社(発売)
アメリカ公立学校の社会史 : コモンスクールからNCLB法まで / ウィリアム J. リース著 ; 小川佳万, 浅沼茂監訳
東京 : 東信堂 , 2016.1
学校・地域・大学のパートナーシップ : ウェスト・フィラデルフィア改善組織(WEPIC)の事例研究 / 赤星晋作著
東京 : 学文社 , 2001.5
アメリカ発いじめ解決プログラム / 矢部武著
東京 : 実業之日本社 , 1997.6
アメリカ合衆国における学校体罰の研究 : 懲戒制度と規律に関する歴史的・実証的検証 / 片山紀子著
東京 : 風間書房 , 2008.4
現代アメリカ家庭科カリキュラムに関する研究 : 生活実践知形成 / 林未和子著
東京 : 風間書房 , 2002.2
ブレンディッド・ラーニングの衝撃 : 「個別カリキュラム×生徒主導×達成度基準」を実現したアメリカの教育革命 / マイケル・B.ホーン, ヘザー・ステイカー著 ; 小松健司訳
東京 : 教育開発研究所 , 2017.3
日米比較を通して考えるこれからの生徒指導 : なぜ日本の教師は生徒指導で疲弊してしまうのか / 片山紀子, 藤平敦, 宮古紀宏著
東京 : 学事出版 , 2021.3
アメリカの高等教育 / デレック・ボック著 ; 宮田由紀夫訳
町田 : 玉川大学出版部 , 2015.7. - (高等教育シリーズ ; 168)
異文化に育つ日本の子ども : アメリカの学校文化のなかで / 梶田正巳著
東京 : 中央公論社 , 1997.5. - (中公新書 ; 1360)
米国都市学区における学校選択制の発展と限界 / 成松美枝著
広島 : 溪水社 , 2010.1
バイリンガルの子供たち / 唐須教光著
東京 : 丸善 , 1993.8. - (丸善ライブラリー ; 094)
空間と時間の教育史 : アメリカの学校建築と授業時間割からみる / 宮本健市郎著
東京 : 東信堂 , 2018.3. - (関西学院大学研究叢書 ; 第196編)
学校選択と学校参加 : アメリカ教育改革の実験に学ぶ / 黒崎勲著
東京 : 東京大学出版会 , 1994.4
「ほどほど」にできない子どもたち : 達成中毒 / ジェニファー・ウォレス著 ; 信藤玲子訳
東京 : 早川書房 , 2024.12
アメリカ教育福祉社会史序説 : ビジティング・ティーチャーとその時代 / 倉石一郎著
横浜 : 春風社 , 2014.9
人間形成の日米比較 : かくれたカリキュラム / 恒吉僚子著
東京 : 中央公論社 , 1992.3. - (中公新書 ; 1065)
アメリカのコミュニティ・カレッジ / 内田穣吉, 小牧治編
東京 : 三省堂 , 1987.1. - (三省堂選書 ; 135)
コミュニティ・カレッジ : 生涯教育のための新しい短期大学 / エドモンド・グレイザー著 ; 中沢次郎訳編
東京 : 明治図書出版 , 1973.8
小学生の学力をめぐる国際比較研究 : 日本・米国・台湾の子どもと親と教師 / H.W.スティーブンソン, J.W.スティグラー著 ; 北村晴朗, 木村進監訳
東京 : 金子書房 , 1993.10