神戸女子大学・神戸女子短期大学図書館の所蔵を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索できます。
国内の学協会誌や研究紀要などを中心とした論文等を検索できます。
国立情報学研究所(NII)が提供する日本国内の論文の検索データベースです。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #縄文式文化)
該当件数:53件
八ヶ岳繩文世界再現 / 井戸尻考古館, 田枝幹宏著
東京 : 新潮社 , 1988.11. - (とんぼの本)
図書
縄文の豊かさと限界 / 今村啓爾著
東京 : 山川出版社 , 2002.11. - (日本史リブレット ; 2)
ハマる縄文!? : photo book / 山岡信貴編著
東京 : 徳間書店 , 2018.9
生業 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集
第2版. - 東京 : 雄山閣出版 , 1994.8. - (縄文文化の研究 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集 ; 2)
縄文時代 : その枠組・文化・社会をどう捉えるか? / 山田康弘, 国立歴史民俗博物館編
東京 : 吉川弘文館 , 2017.3. - (歴博フォーラム / 国立歴史民俗博物館編)
海を渡った縄文人 : 縄文時代の交流と交易 / 橋口尚武‖編著
東京 : 小学館 , 1999.4
繩文土器 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集
1,2,3. - 第2版. - 東京 : 雄山閣出版 , 1994. - (縄文文化の研究 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集 ; 3-5)
繩文人の精神文化 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集
第2版. - 東京 : 雄山閣出版 , 1995.3. - (繩文文化の研究 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集 ; 9)
道具と技術 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集
第2版. - 東京 : 雄山閣出版 , 1995.1. - (縄文文化の研究 / 加藤晋平, 小林達雄, 藤本強編集 ; 7)
再考!縄文と弥生 : 日本先史文化の再構築 / 国立歴史民俗博物館, 藤尾慎一郎編
東京 : 吉川弘文館 , 2019.3
縄文社会論究 / 春成秀爾著
東京 : 塙書房 , 2002.10
縄文土器の技術 : その実験的研究序説 / 新井司郎著 ; 加曽利貝塚博物館編
東京 : 中央公論美術出版 , 1973.8
縄文の生態史観 / 西田正規著
東京 : 東京大学出版会 , 1989.8. - (UP考古学選書 ; 13)
日本人とは何か : 考古学がいま語れること / 安斎正人著
東京 : 柏書房 , 2010.6
信州の縄文早期の世界 : 栃原岩陰遺跡 / 藤森英二著
東京 : 新泉社 , 2011.8. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 078)
土器を読み取る : 縄文土器の情報 / 小杉康 [ほか] 編
東京 : 同成社 , 2008.8. - (縄文時代の考古学 ; 7)
縄文ランドスケープ / 小林達雄編
東京 : ジョーモネスクジャパン機構 , 2002.10. - 東京 : 有朋書院 (発売) , 2002.10
奈良県の縄文時代遺跡研究 / 松田真一編著 ; 奈良県立橿原考古学研究所編
橿原 : 由良大和古代文化研究協会 , 1997.7
縄文の列島文化 / 岡村道雄著
東京 : 山川出版社 , 2018.7
京都盆地の縄文世界 : 北白川遺跡群 / 千葉豊著
東京 : 新泉社 , 2012.11. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 086)
縄文の衣 : 日本最古の布を復原 / 尾関清子著
増補版. - 東京 : 雄山閣 , 2020.11
縄文時代ガイドブック : ビジュアル版 / 勅使河原彰著
東京 : 新泉社 , 2013.2. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 別冊03)
松島湾の縄文カレンダー : 里浜貝塚 / 会田容弘著
東京 : 新泉社 , 2007.11. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 041)
縄文文化の輪郭 : 比較文化論による相対化 / 小杉康 [ほか] 編
東京 : 同成社 , 2010.6. - (縄文時代の考古学 ; 1)
国宝土偶「縄文ビーナス」の誕生 : 棚畑遺跡 / 鵜飼幸雄著
東京 : 新泉社 , 2010.8. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 071)
北の縄文人の祭儀場 : キウス周堤墓群 / 大谷敏三著
東京 : 新泉社 , 2010.12. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 074)
環状集落と縄文社会構造 / 谷口康浩著
東京 : 学生社 , 2005.3
土偶と仮面・縄文社会の宗教構造 / 磯前順一著
東京 : 校倉書房 , 1994.9
人と社会 : 人骨情報と社会組織 / 小杉康 [ほか] 編
東京 : 同成社 , 2008.4. - (縄文時代の考古学 ; 10)
霞ヶ浦の縄文景観 : 陸平貝塚 / 中村哲也著
東京 : 新泉社 , 2008.4. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 045)
縄文人を描いた土器・和台遺跡 / 新井達哉著
東京 : 新泉社 , 2009.2. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 054)
縄文土器出現 / 泉拓良編
東京 : 講談社 , 1996.11. - (歴史発掘 ; 2)
縄文の土偶 / 藤沼邦彦著
東京 : 講談社 , 1997.7. - (歴史発掘 ; 3)
縄文の生活誌 / 岡村道雄著
改訂版. - 東京 : 講談社 , 2002.11. - (日本の歴史 ; 01)
歴史のものさし : 縄文時代研究の編年体系 / 小杉康 [ほか] 編
東京 : 同成社 , 2008.2. - (縄文時代の考古学 ; 2)
日本列島石器時代史への挑戦 / 安蒜政雄, 勅使河原彰著
東京 : 新日本出版社 , 2011.12
縄文の力 / 湯原公浩編集人
東京 : 平凡社 , 2013.11. - (別冊太陽 ; . 日本のこころ ; 212)
稲の日本史 / 佐藤洋一郎著
東京 : 角川書店 , 2002.6. - (角川選書 ; 337)
縄文玉文化の研究 : 九州ブランドから縄文文化の多様性を探る / 大坪志子著
東京 : 雄山閣 , 2015.5
縄文集落の考古学 : 西日本における定住集落の成立と展開 / 瀬口眞司著
京都 : 昭和堂 , 2009.12
北の縄文鉱山 : 上岩川遺跡群 / 吉川耕太郎著
東京 : 新泉社 , 2012.2. - (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 083)
北の島の縄文人 : 海を越えた文化交流 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2000.7
縄文土器大観 / 小林達雄編集 ; 小川忠博撮影
1 草創期 早期 前期 - 4 後期 晩期 続縄文. - 東京 : 小学館 , 1988.4-1989.10
縄文人・弥生人は何を食べたか / 渡辺誠, 甲元眞之編
東京 : 雄山閣出版 , 2000.3. - (普及版・季刊考古学)
土偶研究の地平 / 「土偶とその情報」研究会編集
[1] - [4]. - 東京 : 勉誠社 , 1997.2-2000.2. - (「土偶とその情報」研究論集 / 「土偶とその情報」研究会編集 ; 1-4)
考古学・人類学・言語学との対話 : 日本語はどこから来たのか / 大野晋, 金関恕編 ; 馬場悠男 [ほか対談・鼎談]
東京 : 岩波書店 , 2006.12
死と弔い : 葬制 / 小杉康 [ほか] 編
東京 : 同成社 , 2007.5. - (縄文時代の考古学 ; 9)
縄文農耕を捉え直す / 佐藤洋一郎〔ほか〕対談
東京 : 勉誠出版 , 2002.7. - (人文学と情報処理 ; Vol.41)
生活空間 : 集落と遺跡群 / 小杉康 [ほか] 編
東京 : 同成社 , 2009.3. - (縄文時代の考古学 ; 8)
縄文人と弥生人 : 「日本人の起源」論争 / 坂野徹著
東京 : 中央公論新社 , 2022.7. - (中公新書 ; 2709)