神戸女子大学・神戸女子短期大学図書館の所蔵を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索できます。
国内の学協会誌や研究紀要などを中心とした論文等を検索できます。
国立情報学研究所(NII)が提供する日本国内の論文の検索データベースです。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 375.41)
該当件数:109件
21世紀への学校数学の展望 / 岡森博和 [ほか] 編集
東京 : 誠文堂新光社 , 1994.4
図書
数学学習の理論化へむけて = Views of mathematics learning toward theorizing / 日本数学教育学会編
東京 : 産業図書 , 1995.10. - (日数教yearbook = Mathematics education in Japan / 日本数学教育学会編 ; 日本の算数・数学教育 ; 1995)
話題源数学 : 心を揺する楽しい授業 / 吉田稔, 飯島忠編集代表
セット,上,下. - 東京 : 東京法令出版 , 1989.10
数学教育学のパースペクティブ / 平林一榮先生頌寿記念出版会編
東京 : 聖文社 , 1990.4
統計とその指導 / 日本数学教育会編
小学校編. - 東京 : 明治図書出版 , 1967
生命論的デザイン科学としての数学教育学の課題と展望 : E. Ch. ヴィットマンの数学教育学の基本的視角 / 山本信也著
[熊本] : [熊日出版]. - 熊本 : 熊日情報文化センター , 2012.7
新しい数学教育の理論と実践 / 岩崎秀樹, 溝口達也編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2019.3
数学教育研究の地平 / 岩崎秀樹編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2020.1
数学科教育法 : 中学・高校数学における基礎・基本 / 樋口禎一, 渡邊公夫, 池田敏和著
改訂版. - 東京 : 牧野書店. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2007.1. - (数理情報科学シリーズ ; 4)
日本数学教育史研究 / 上垣渉著
上巻. - 東京 : 風間書房 , 2021.10
下巻. - 東京 : 風間書房 , 2022.9
学校数学の授業構成を問い直す / 日本数学教育学会編
東京 : 産業図書 , 1997.11. - (日数教yearbook = Mathematics education in Japan / 日本数学教育学会編 ; . 日本の算数・数学教育 ; 1997)
問題解決過程と発問分析 / 片桐重男著
東京 : 明治図書出版 , 2017.7. - (名著復刻 ; . 数学的な考え方・態度とその指導 ; 2)
若い先生に伝える仲田紀夫の算数・数学授業術 : 60年間の“良い授業"追求史 / 仲田紀夫著
名古屋 : 黎明書房 , 2006.3
数学教育学の成立と展望 / 岩崎秀樹著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2007.2
世界をひらく数学的リテラシー / 小寺隆幸, 清水美憲編著
東京 : 明石書店 , 2007.1. - (未来への学力と日本の教育 ; 7)
算数・数学教育の国際比較 / 国立教育政策研究所編
東京 : ぎょうせい , 2005.5. - (国際数学・理科教育動向調査の2003年調査報告書 : TIMSS 2003 / 国立教育政策研究所編)
算数・数学科重要用語300の基礎知識 / 中原忠男編集
東京 : 明治図書出版 , 2000.12. - (重要用語300の基礎知識 ; 5)
数学的な考え方の具体化 / 片桐重男著
東京 : 明治図書出版 , 2017.7. - (名著復刻 ; . 数学的な考え方・態度とその指導 ; 1)
THE算数・数学科授業開きネタ集 / 堀裕嗣, 樋口万太郎編 ; 「THE教師力」編集委員会著
東京 : 明治図書出版 , 2016.3. - (シリーズ「THE教師力」)
算数・数学教育と数学的な考え方 : その進展のための考察 / 中島健三著
復刻版. - 東京 : 東洋館出版社 , 2015.7
数学教育と人間の教育 : '振り返る'活動を考える / 根本博著
東京 : 新興出版社啓林館 , 2014.11
主体的・対話的に深く学ぶ算数・数学教育 : コンテンツとコンピテンシーを見すえて / 小寺隆幸編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2018.10
数学教育学の礎と創造 : 藤井斉亮先生ご退職記念論文集 / 藤井斉亮先生ご退職記念論文集編集委員会編著
東京 : 東洋館出版社 , 2017.12
数学教育学研究ハンドブック / 日本数学教育学会編
東京 : 東洋館出版社 , 2010.12
日本数学教育史 / 中谷太郎著 ; 上垣渉編
千葉 : 亀書房. - 東京 : 日本評論社 (発売) , 2010.6
数学教育の改革 / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編
東京 : 日本評論社 , 2009.4. - (遠山啓エッセンス / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編 ; 1)
水道方式 / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編
東京 : 日本評論社 , 2009.5. - (遠山啓エッセンス / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編 ; 2)
量の理論 / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編
東京 : 日本評論社 , 2009.6. - (遠山啓エッセンス / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編 ; 3)
授業とシェーマと教具 / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編
東京 : 日本評論社 , 2009.7. - (遠山啓エッセンス / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編 ; 4)
序列主義・競争原理批判 / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編
東京 : 日本評論社 , 2009.8. - (遠山啓エッセンス / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編 ; 5)
中学・高校の数学教育 / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編
東京 : 日本評論社 , 2009.9. - (遠山啓エッセンス / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編 ; 6)
数学・文化・人間 / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編
東京 : 日本評論社 , 2009.10. - (遠山啓エッセンス / 遠山啓著 ; 銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編 ; 7)
数学科教育法 / 松山善男, 佐藤宣明共著
第3版. - 東京 : 学術図書出版社 , 2015.3
日本の算数・数学教育に学べ : 米国が注目するjugyou kenkyuu / ジェームズ・W.スティグラー, ジェームズ・ヒーバート著 ; 湊三郎訳
東京 : 教育出版 , 2002.11
算数・数学科の到達目標と学力保障 / 横地清, 菊池乙夫, 守屋誠司共著
別巻. - 東京 : 明治図書出版 , 2005.4
生徒の考えを活かす問題解決授業の創造 : 意味と手続きによる問いの発生と納得への解明 / 礒田正美, 原田耕平編著
東京 : 明治図書出版 , 1999.2. - (シリーズ・魅力ある数学授業を創る ; 7)
算数・数学に認知科学は役立つか : スキーマ形成の理論 / 小高俊夫著
東京 : 東洋館出版社 , 1992.12. - (授業のための数学シリーズ)
文化としての算数・数学教育 / 銀林浩著
東京 : 明治図書出版 , 1988.8
水道方式への疑問 : 新しい数学教育観の確立 / 岡部進著
東京 : 教育研究社 , 1984.8. - (叢書・数学教育の発想)
教えて考えさせる算数・数学 : 深い理解と学びあいを促す新・問題解決学習26事例 / 市川伸一著
東京 : 図書文化社 , 2015.9
数学学習の基本概念 : 数学的シェーマの形成 / 小高俊夫著
小学校編,中学校編. - 東京 : 東洋館出版社 , 1979.11-1980.12. - (授業のための数学シリーズ)
よい授業を創る算数科教え方事典 / 高森敏夫, 授業技術研究所編
東京 : 明治図書出版 , 1983.10
こう変わる算数・数学新学習指導要領 : 東京理科大学理数系教員のための講演記録
東京 : 教育企画出版 , 1988.9
自然と社会の算数・数学 / 山岸雄策著
東京 : 一光社 , 1982.3. - (算数・数学教育ノート ; 2)
算数・数学科重要用語300の基礎知識 / 平林一栄, 石田忠男編
東京 : 明治図書出版 , 1981.5. - (教科教育の基礎用語シリーズ)
算数・数学教育学 / 岩合一男編
東京 : 福村出版 , 1990.11. - (教職科学講座 ; 第20巻)
人間行動からみた数学 / 銀林浩著
[正],続. - 東京 : 明治図書出版 , 1982.9-1984.9
数学教育学序説 / 横地清編
上,下. - 東京 : ぎょうせい , 1980.7-1981.7
なぜ数学を学ぶのか / 竹内英人著
東京 : 岩波書店 , 2001.11. - (岩波ジュニア新書 ; 385)