この情報を出力する

このページのリンク

タンキ ダイガク ノ ショウライ テンボウ : ニチベイ ヒカク オ トオシテ
短期大学の将来展望 : 日米比較を通して / 金子忠史編

データ種別 図書
新版
出版情報 東京 : 東信堂 , 1994.11
本文言語 日本語
大きさ x, 214p ; 20cm

所蔵情報を非表示


ポーアイ 2階 W11 10725252 377.3/13
4887132042


書誌詳細を非表示

内容注記 日本の短期大学の現状と動向 / 大江正比古 [執筆]
一般教育の現状評価 / 江原武一 [執筆]
カリキュラムの諸様相 / 大江正比古 [執筆]
改善策とイメージ / 遠藤克弥 [執筆]
これからの一般教育 / 大江正比古 [執筆]
一般教育に関する卒業生調査 : 平安女学院短期大学の場合 / 君島茂 [執筆]
卒業生は短期大学教育をどう評価しているか : 福島女子短大の卒業生の場合 / 菅野英孝 [執筆]
雇用主からみた短期大学教育 / 本多二朗 [執筆]
日本の短期大学における一般教育の理念と歴史 / 君島茂 [執筆]
アメリカの短期大学における一般教育の理念と歴史 : 私立女子短大の例中心に / 坂本辰朗 [執筆]
アメリカの短期大学における一般教育を中心とする持続關係 / 金子忠史 [執筆]
日米の短期大学の一般教育カリキュラムの構成 / 赤尾勝己 [執筆]
むすび : 編者としての提言 / 金子忠史 [執筆]
一般注記 内容: はしがき(金子忠史), 序章: 日本の短期大学の現状と動向, 第1部: 内側からみた短期大学のイメージ(はじめに(大江正比古), 第1章「一般教育の現状評価」-第4章「これからの一般教育」), 第2部: 外側からみた短期大学のイメージ(第5章「一般教育に関する卒業生調査」-第7章「雇用主からみた短期大学教育」), 第3部: 短期大学における一般教育の日米比較(第8章「日本の短期大学における一般教育の理念と歴史」-第11章「日米の短期大学の一般教育カリキュラムの構成」), むすび: 編者としての提言, 資料, 執筆者紹介, 編者略歴
付: 参考文献
著者標目  金子, 忠史 (1934-) 編 <カネコ, タダシ>
 大江, 正比古 (1951-) <オオエ, マサヒコ>
 江原, 武一 (1941-) <エハラ, タケカズ>
 遠藤, 克弥 (1951-) <エンドウ, カツヤ>
 君島, 茂 <キミジマ, シゲル>
 菅野, 英孝 <カンノ, ヒデタカ>
 本多, 二朗 (1928-) <ホンダ, ジロウ>
 坂本, 辰朗 (1952-) <サカモト, タツロウ>
 赤尾, 勝己 (1957-) <アカオ, カツミ>
件 名 BSH:短期大学
NDLSH:短期大学
NDLSH:比較教育学
NDLSH:短期大学 -- アメリカ合衆国  全ての件名で検索
NDLSH:短期大学 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:一般教養
分 類 NDC8:377.3
NDLC:FD4
NDLC:FD25
書誌ID BB10157827
巻冊次 ISBN:4887132042 ; PRICE:2369円
NCID BN11908918
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次

 類似資料