コウゾウロン カクメイ
構造論革命 / 新田義弘 [ほか] 編集委員
(岩波講座現代思想 / 新田義弘 [ほか] 編集委員 ; 5)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 1993.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vii, 324p ; 22cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 構造主義の成立 / 桑野隆 [執筆] 構造と形式 : 数学的存在へのアプローチ / 佐藤徹郎 [執筆] 誤解されるレヴィ=ストロース : 適正な距離、力強い空虚、他者 / 出口顯 [執筆] ディスクールとは何か : ミシェル・フーコーの「考古学」について / マンフレート・フランク [執筆] ; 大貫敦子訳 円環とその外部 : アルチュセール再読 / 阪上孝 [執筆] トリオ : ドゥルーズ、デリダ、フーコー、プラトニズムの歴史家(語り手)たち / フランシス・ヴォルフ [執筆] ; 加賀野井秀一訳 〈われら(他なる)ギリシア人〉 / ジャック・デリダ [執筆] ; 加賀野井秀一訳 フーコーの狂気 : デリダの狂気 / 増田一夫 [執筆] 否定と象徴形成 / 枝川昌雄 [執筆] 地図の圏域 : 認識論的装置として / 谷川渥 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 内容: 一: 構造論の黎明(1「構造主義の成立」, 2「構造と形式」), 二: 構造論の展開(3「誤解されるレヴィ=ストロース」-5「円環とその外部」, 6(訳者のプレテクスト, 1「トリオ」, 2「〈われら(他なる)ギリシア人〉」)), 三: 構造主義以後の課題(7「フーコーの狂気 デリダの狂気」-9「地図の圏域」), 執筆者紹介 文献等の注: 各章末 |
著者標目 | 新田, 義弘(1929-) <ニッタ, ヨシヒロ> 桑野, 隆(1947-) <クワノ, タカシ> 佐藤, 徹郎(1943-) <サトウ, テツロウ> 出口, 顯(1957-) <デグチ, アキラ> Frank, Manfred, 1945- 大貫, 敦子 <オオヌキ, アツコ> 阪上, 孝(1939-) <サカガミ, タカシ> Wolff, Francis, 1950- 加賀野井, 秀一(1950-) <カガノイ, シュウイチ> Derrida, Jacques, 1930-2004 増田, 一夫(1954-) <マスダ, カズオ> 枝川, 昌雄(1944-) <エダガワ, マサオ> 谷川, 渥(1948-) <タニガワ, アツシ> |
件 名 | BSH:哲学 NDLSH:構造主義 |
分 類 | NDC8:108 NDLC:H5 NDLC:H41 |
書誌ID | BB00167178 |
巻冊次 | ISBN:4000105353 ; PRICE:3400円+税 |
NCID | BN09661390 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:84回
※2019年9月18日以降