イエ ト ムラ ノ ギレイ
家と村の儀礼 / 峰岸純夫, 福田アジオ編
(日本歴史民俗論集 ; 6)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 吉川弘文館 , 1993.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 7, 352p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 資料ID | 請求記号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ | 予約 | 文庫区分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
須磨 3階M16 | 30183674 | 382.1/44/6 |
|
|
|
|
|
|||
|
ポーアイ 2階 W12 | 10688199 | 380.8/9/6 |
|
4642073760 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 屋敷付属の墓地 : 死の忌みをめぐって / 高取正男 [執筆] ムシロヅケノ溜 : 真宗門徒火葬習俗覚書 / 橋本鉄男 [執筆] 両墓制について / 新谷尚紀 [執筆] 絵系図にみる「家」の祭祀 / 西口順子 [執筆] 中世の屋敷墓 / 勝田至 [執筆] 中世在村寺院の村堂化の過程と在地住民の動向について : 近江国葛川明王院の評定衆・山木奉行・小常住を例に / 坂田聡 [執筆] 蔵王信仰・龍山信仰と大山荘 / 伊藤清郎 [執筆] 巫女の御礼参上 : 『色部氏年中行事』を読む / 中野豈任 [執筆] 近世祭祀団成立序説 / 萩原龍夫 [執筆] 宮座のいろいろ / 原田敏明 [執筆] 西日本におけるトウヤ祭祀の儀礼的特質 : いわゆる「宮座」の類型的研究 / 坪井洋文 [執筆] 「宮座」論ノート : 村落構造の関連において / 住谷一彦 [執筆] 大和小南の宮座と女房座 / 高牧実 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 内容: 刊行にあたって(編者一同, 吉川弘文館), 第一: 死者と先祖(一「屋敷付属の墓地」-五「中世の屋敷墓」), 第二: 寺と祈禱(一「中世在村寺院の村堂化の過程と在地住民の動向について」-三「巫女の御礼参上」), 第三: 神社祭祀と宮座(一「近世祭祀団成立序説」-五「大和小南の宮座と女房座」), 解説(福田アジオ, 峰岸純夫), 主要参考文献 主要参考文献: p351-352 各論文末に初出の書誌事項あり |
著者標目 | 峰岸, 純夫 (1932-) <ミネギシ, スミオ> 福田, アジオ (1941-) <フクタ, アジオ> 高取, 正男 (1926-1981) <タカトリ, マサオ> 橋本, 鉄男 (1917-1996) <ハシモト, テツオ> 新谷, 尚紀 (1948-) <シンタニ, タカノリ> 西口, 順子 (1936-) <ニシグチ, ジュンコ> 勝田, 至 (1957-) <カツダ, イタル> 坂田, 聡 (1953-) <サカタ, サトシ> 伊藤, 清郎 (1948-) <イトウ, キヨオ> 中野, 豈任 (1939-1988) <ナカノ, ヤスヒデ> 萩原, 龍夫 (1916-1985) <ハギワラ, タツオ> 原田, 敏明 (1893-1983) <ハラダ, トシアキ> 坪井, 洋文 (1929-1988) <ツボイ, ヒロフミ> 住谷, 一彦 (1925-) <スミヤ, カズヒコ> 高牧, 実 (1933-) <タカマキ, ミノル> |
件 名 | BSH:民俗学 BSH:日本 -- 風俗 全ての件名で検索 BSH:日本 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 風俗・習慣 全ての件名で検索 NDLSH:村落 -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:380.4 NDC8:382.1 |
書誌ID | BB00120121 |
巻冊次 | ISBN:4642073760 ; PRICE:5800円 |
NCID | BN09612260 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:30回
※2019年9月18日以降