ニホン ブンカ オ カンガエル : キタ ト ミナミ カラ ノ シテン
日本文化を考える : 北と南からの視点 / 宮良高弘編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 第一書房 , 1993.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vii, 297p ; 20cm |
書誌詳細を非表示
別書名 | 奥付タイトル:日本文化を考える : 北と南から |
---|---|
内容注記 | 考古学からみた北海道と南島 / 藤本強 [執筆] 考古学からみた沖縄と北海道 / 知念勇 [執筆] 「続縄文文化」をめぐって / 大島直行 [執筆] 北と南の自然文化 / 坂本与市 [執筆] 国家・境界・周辺 / 榎森進 [執筆] 「国」の母体と沖縄史 / 牧瀬恒二 [執筆] 沖縄と函館 / 大石圭一 [執筆] "北"と"南"の明治維新 / 田中彰 [執筆] 沖縄・北海道と台湾植民地 / 又吉盛清 [執筆] 近代日本と内国植民地 / 桑原真人 [執筆] 一九三〇年代教員組合運動 / 岡野正 [執筆] 日琉同祖論から地域固有性へ / 屋嘉比収 [執筆] 沖縄と北海道における現代文化の創造 / 太田好信 [執筆] 沖縄の家族諸相への接近 / 金城一雄 [執筆] 独自の歴史と文化の復権 / 新崎盛暉 [執筆] 「南の海」の環境保全と水産業 / 上田不二夫 [執筆] 現代日本の農業問題と「南北提携」 / 太田原高昭 [執筆] 「周辺」の芸能 / 谷本一之 [執筆] 民俗音楽 / 笹森建英 [執筆] 米と肉 / 原田信男 [執筆] 北と南の比較食文化 / 金城須美子 [執筆] 食文化の継承 / 小田嶋政子 [執筆] |
一般注記 | 内容: プロローグ(宮良高弘), I: 考古と自然(「考古学からみた北海道と南島」-「北と南の自然文化」), II: 歴史と思想(「国家・境界・周辺」-「日琉同祖論から地域固有性へ」), III: 社会と経済(「沖縄と北海道における現代文化の創造」-「現代日本の農業問題と「南北提携」」), IV: 芸能音楽・食文化(「「周辺」の芸能」-「食文化の継承」), おわりに(宮良高弘), 執筆者一覧 |
著者標目 | 宮良, 高弘 (1935-) 編 <ミヤラ, タカヒロ> 藤本, 強 (1936-2010) <フジモト, ツヨシ> 知念, 勇 (1941-) <チネン, イサム> 大島, 直行 (1950-) <オオシマ, ナオユキ> 坂本, 与市 (1934-) <サカモト, ヨイチ> 榎森, 進 (1940-) <エモリ, ススム> 牧瀬, 恒二 (1909-1996) <マキセ, ツネジ> 大石, 圭一 (1923-) <オオイシ, ケイイチ> 田中, 彰 (1928-2011) <タナカ, アキラ> 又吉, 盛清 (1941-) <マタヨシ, セイキヨ> 桑原, 真人 (1943-) <クワバラ, マサト> 岡野, 正 (1942-) <オカノ, タダシ> 屋嘉比, 収 <ヤカビ, オサム> 太田, 好信 (1954-) <オオタ, ヨシノブ> 金城, 一雄 (1948-2015) <キンジョウ, カズオ> 新崎, 盛暉 (1936-) <アラサキ, モリテル> 上田, 不二夫 (1942-) <ウエダ, フジオ> 太田原, 高昭 (1939-2017) <オオタハラ, タカアキ> 谷本, 一之 (1932-) <タニモト, カズユキ> 笹森, 建英 <ササモリ, タケフサ> 原田, 信男 (1949-) <ハラダ, ノブオ> 金城, 須美子 (1936-) <キンジョウ, スミコ> 小田嶋, 政子 (1949-) <オダジマ, マサコ> |
件 名 | BSH:北海道 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:沖縄県 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:沖縄県 NDLSH:北海道 |
分 類 | NDC8:210.1 NDC8:211 NDC8:219.9 NDLC:GC311 NDLC:GC5 |
書誌ID | BB10171015 |
巻冊次 | ISBN:4804200487 ; PRICE:2800円 ; XISBN:4804200479 |
NCID | BN09371812 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:29回
※2019年9月18日以降