ドウブツ ト ショクブツ ノ リヨウシアウ カンケイ
動物と植物の利用しあう関係 / 鷲谷いづみ, 大串隆之編
(シリーズ地球共生系 ; 5)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 平凡社 , 1993.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 286p : 挿図 ; 22cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 昆虫と植物の多様な相互関係を探る / 大串隆之 カイガラムシは生息場所をどのように選んでいるか / 市岡孝朗 シロアリはどのように枯死植物を利用し生物の多種共存にかかわるのか / 安部琢哉 天敵真空地帯を利用したチョウの狭食性と広食性の進化 / 大崎直太, 佐藤芳文 植物と動物の相互関係の理論的考察 : 植物の防御戦略を中心に / 山村則雄 有蹄類の食性と植物による対被食適応 / 高槻成紀 被食に対する植物のさまざまな反応 / 鈴木信彦 植物のフェノロジーと質的条件に対応した植食性昆虫群集 / 矢野修一 植食者に対する防衛としての植物のフェノロジー / 砂原俊彦 植物の生活史進化と動物の役割 / 鷲谷いづみ 熱帯林の多様性維持機構における草食動物の役割 / 奥田敏統 鳥類の果実食と種子散布 : 二面性をもった密接な共生関係 / 小南陽亮 被食種子散布における動植物の相互関係 : ヒヨドリによる種子散布 / 福井晶子 野ネズミによる種子散布の生態的特性 / 箕口秀夫 植物と植食者との相互作用系 : 植物側の論理 / 可知直毅 |
---|---|
一般注記 | 監修: 川那部浩哉 執筆者: 安部琢哉ほか 参考文献: p264-279 索引: p280-283 |
著者標目 | 鷲谷, いづみ <ワシタニ, イズミ> 大串, 隆之 (1951-) <オオグシ, タカユキ> 市岡, 孝朗 (1964-) <イチオカ, タカオ> 安部, 琢哉 (1945-) <アベ, タクヤ> 大崎, 直太 (1947-) <オオサキ, ナオタ> 佐藤, 芳文 (1948-) <サトウ, ヨシブミ> 山村, 則男 (1947-) <ヤマムラ, ノリオ> 高槻, 成紀 (1949-) <タカツキ, セイキ> 鈴木, 信彦 (1952-) <スズキ, ノブヒコ> 矢野, 修一 (1965-) <ヤノ, シュウイチ> 砂原, 俊彦 (1966-) <スナハラ, トシヒコ> 奥田, 敏統 (1956-) <オクダ, トシノリ> 小南, 陽亮 (1961-) <コミナミ, ヨウスケ> 福井, 晶子 (1965-) <フクイ, アキコ> 箕口, 秀夫 <ミグチ, ヒデオ> 可知, 直毅 (1953-) <カチ, ナオキ> 川那部, 浩哉 (1932-) <カワナベ, ヒロヤ> |
件 名 | BSH:共生(生物学) NDLSH:生態学 |
分 類 | NDC8:468 NDC8:468.4 NDLC:RA141 |
書誌ID | BB10160182 |
巻冊次 | ISBN:4582500250 ; PRICE:3200円 |
NCID | BN08853556 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:15回
※2019年9月18日以降