キハン ト トウゴウ
規範と統合 / 二宮宏之 [ほか] 執筆
(シリーズ世界史への問い / 柴田三千雄 [ほか] 編 ; 5)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 1990.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiv, 328p ; 22cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 序章 / 二宮宏之 [執筆] 子どものしつけと女大学 : 朝鮮の儒教教育 / 山内弘一 [執筆] 祭りと若者組 : 一八-一九世紀の南フランス / 立川孝一 [執筆] ギムナジウムの社会的・文化的機能 / 望田幸男 [執筆] 地域社会と名望家支配 : 一八世紀イギリスの地主貴族 / 青木康 [執筆] 村・カースト・ヒンドゥー教 / 佐藤正哲 [執筆] 清末の保嬰会 / 夫馬進 [執筆] 異文化の統合と抵抗 : 一七世紀ペルーにおける異教徒根絶巡察を中心に / 網野徹哉 [執筆] 社会的規律化と軍隊 / 阪口修平 [執筆] 言葉・教会・学校 : フランス近代と少数言語 / 原聖 [執筆] 公衆衛生の発展と身体の規律化 : ヨーロッパ近代 / 見市雅俊 [執筆] 罪観念と制裁 : 中国におけるもめごとと裁きとから / 高見澤磨 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 内容: 序章, I: 社会化の契機(1「子どものしつけと女大学」-3「ギムナジウムの社会的・文化的機能」), II: 統合の過程(4「地域社会と名望家支配」-7「異文化の統合と抵抗」), III: 社会的規律化(8「社会的規律化と軍隊」-11「罪観念と制裁」), 執筆者紹介 参考文献あり |
著者標目 | 二宮, 宏之 (1932-2006) <ニノミヤ, ヒロユキ> 柴田, 三千雄 (1926-2011) <シバタ, ミチオ> 山内, 弘一 (1952-) <ヤマウチ, コウイチ> 立川, 孝一 (1948-) <タチカワ, コウイチ> 望田, 幸男 (1931-) <モチダ, ユキオ> 青木, 康 (1951-) <アオキ, ヤスシ> 佐藤, 正哲 (1939-) <サトウ, マサノリ> 夫馬, 進 (1948-) <フマ, ススム> 網野, 徹哉 (1960-) <アミノ, テツヤ> 阪口, 修平 (1943-) <サカグチ, シュウヘイ> 原, 聖 (1953-) <ハラ, キヨシ> 見市, 雅俊 (1946-) <ミイチ, マサトシ> 高見澤, 磨 (1958-) <タカミザワ, オサム> |
件 名 | NDLSH:世界史 NDLSH:社会 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:209 NDLC:GA32 |
書誌ID | BB00088531 |
巻冊次 | ISBN:4000040456 ; PRICE:2900円 |
NCID | BN04740489 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:154回
※2019年9月18日以降