この情報を出力する

このページのリンク

エド コウキ
江戸後期 / 林英夫編
(古文書の語る日本史 / 児玉幸多監修 ; 所理喜夫 [ほか] 編集 ; 7)

データ種別 図書
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 1989.10
本文言語 日本語
大きさ 449, 13p, 図版1枚 : 挿図 ; 20cm

所蔵情報を非表示


ポーアイ 1階 歴史・地理 10644423 210.1/23/7
4480354379


書誌詳細を非表示

内容注記 古文書の語る民衆躍動の時代 / 林英夫 [執筆]
享保の時代 / 松尾美恵子 [執筆]
田沼の時代 / 奥村哲 [執筆]
天明の浅間山噴火と飢饉・打ちこわし / 斎藤洋一 [執筆]
寛政の時代 / 長野ひろ子 [執筆]
大江戸の文化と地方 / 宮本瑞夫 [執筆]
文政の時代 / 森安彦 [執筆]
都市と農村の生活 / 君塚仁彦 [執筆]
在郷の国学 / 林英夫 [執筆]
安芸国竹原文化の一側面 / 頼惟勤 [執筆]
大塩の乱と上方の天保時代 / 藤本篤 [執筆]
関東の村々と農産物 / 鈴木靖 [執筆]
箱館奉行と蝦夷地 / 菊池勇夫 [執筆]
横浜開港とその影響 / 西川武臣 [執筆]
「ええじゃないか」と大政奉還 / 田村貞雄 [執筆]
一般注記 第八章「在郷文化の形成」の細目: 一「在郷の国学」, 二「安芸国竹原文化の一側面」. 第九章「天保の時代」の細目: 一「大塩の乱と上方の天保時代」, 二「関東の村々と農産物」. 第十章「対外関係と市場の混乱」の細目: 一「箱館奉行と蝦夷地」, 二「横浜開港とその影響」
参考文献: p445
著者標目  林, 英夫 (1919-2007) 編 <ハヤシ, ヒデオ>
 松尾, 美惠子 (1942-) <マツオ, ミエコ>
 奥村, 哲 (1940-) <オクムラ, サトシ>
 斎藤, 洋一 (1950-) <サイトウ, ヨウイチ>
 長野, ひろ子 (1949-) <ナガノ, ヒロコ>
 宮本, 瑞夫 <ミヤモト, ミズオ>
 森, 安彦 <モリ, ヤスヒコ>
 君塚, 仁彦 (1961-) <キミズカ, ヨシヒコ>
 頼, 惟勤 (1922-1999) <ライ, ツトム>
 藤本, 篤 (1928-) <フジモト, アツシ>
 鈴木, 靖 (1956-) <スズキ, ヤスシ>
 菊池, 勇夫 (1950-) <キクチ, イサオ>
 西川, 武臣 (1955-) <ニシカワ, タケオミ>
 田村, 貞雄 (1937-) <タムラ, サダオ>
件 名 BSH:日本 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:古文書学
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代  全ての件名で検索
NDLSH:古文書
分 類 NDC7:210.5
NDC8:210.1
NDC8:210.55
書誌ID BB10124312
巻冊次 ISBN:4480354379 ; PRICE:3300円
NCID BN03983758
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次

 類似資料