ショクリョウ ジキュウ : ジキュウリツ ノ ゲンジョウ ト ロンテン ノ セイリ
食糧自給 : 自給率の現状と論点の整理 / 農林統計協会編
(農林統計叢書 ; 1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 農林統計協会 , 1973.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 375p ; 19cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 食料自給問題をどう考えるか / 満永正昭 [執筆] 食料自給率の現状とその国際比較 / 柏木知 [執筆] 食料自給度についての論点整理 / 並木正吉 [執筆] 工業立国一辺倒はもう古い / 大内力 [執筆] 国民経済のなかの食糧生産の位置 / 近藤康男 [執筆] 社会の安全保障としての食料 / 唯是康彦 [執筆] 外貨二〇〇億ドル時代の日本農業 / 常盤政治 [執筆] これからの農業の考え方 / 下村治 [執筆] 「農は国の基」であるか / 渡部伍良 [執筆] 「修正自由貿易論」の提唱 / 木内信胤 [執筆] 農業・農村整備近代化基本構想 / 国際化に対応した農業問題懇談会 [執筆] 新農業政策確立のための提言 / 農業政策研究会 [執筆] 食料の供給 / 中央政策研究所 [執筆] 総合農政の推進 / 港徹郎 [執筆] 食糧自給政策の明確化、生産政策について / 農業基本政策研究会 [執筆] 自民党の農業政策 / 自由民主党総合農政調査会 [執筆] 社会党の農業政策 / 日本社会党政策審議会 [執筆] 「食糧自給を考える」 / 公明党政策審議会事務局 [執筆] 共産党の農業政策 / 日本共産党 [執筆] 新時代に対応する農業近代化政策 / 民主社会党 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 内容: はじめに(篠塚拓造), 第一部: 解題編(I「食料自給問題をどう考えるか」, II「食料自給率の現状とその国際比較」), 第二部: 論点編(I「食料自給度についての論点整理」-VIII「「修正自由貿易論」の提唱」), 第三部: 団体・研究会等の発言(I「農業・農村整備近代化基本構想」-V「食糧自給政策の明確化、生産政策について」), 第四部: 政党の農業政策(I「自民党の農業政策」-V「新時代に対応する農業近代化政策」), 第五部: 参考資料 |
著者標目 | 農林統計協会 編 <ノウリン トウケイ キョウカイ> 満永, 正昭 (1927-) <ミツナガ, マサアキ> 柏木, 知 並木, 正吉 (1918-2008) <ナミキ, マサヨシ> 大内, 力 (1918-2009) <オオウチ, ツトム> 近藤, 康男 (1899-2005) <コンドウ, ヤスオ> 唯是, 康彦 (1928-) <ユイゼ, ヤスヒコ> 常盤, 政治 (1928-) <トキワ, マサハル> 下村, 治 <シモムラ, オサム> 渡部, 伍良 (1911-) <ワタナベ, ゴロウ> 木内, 信胤 (1899-1993) <キウチ, ノブタネ> 国際化に対応した農業問題懇談会 <コクサイカ ニ タイオウ シタ ノウギョウ モンダイ コンダンカイ> 農業政策研究会 <ノウギョウ セイサク ケンキュウカイ> 中央政策研究所 <チュウオウ セイサク ケンキュウジョ> 湊, 徹郎 (1919-1977) <ミナト, テツロウ> 農業基本政策研究会 <ノウギョウ キホン セイサク ケンキュウカイ> 自由民主党総合農政調査会 <ジユウ ミンシュトウ ソウゴウ ノウセイ チョウサカイ> 日本社会党政策審議会 <ニホン シャカイトウ セイサク シンギカイ> 公明党政策審議会事務局 <コウメイトウ セイサク シンギカイ ジムキョク> 日本共産党 <ニホン キョウサントウ> 民主社会党 <ミンシュ シャカイトウ> |
件 名 | NDLSH:食糧問題 NDLSH:食糧政策 |
分 類 | NDC6:611.3 NDLC:DM171 |
書誌ID | BB71037225 |
巻冊次 | PRICE:950円 |
NCID | BN01227776 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:49回
※2019年9月18日以降