コテン カイシャク ト ブンポウ
古典解釈と文法 / 山口明穂編
(国文法講座 / 山口明穂編 ; 第2-3巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 明治書院 , 1987.4-1987.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 2冊 ; 19cm |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 資料ID | 請求記号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ | 予約 | 文庫区分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
活用語 | 須磨 3階P13 | 30004153 | 815.08/1/2 |
|
462552055X |
|
|
|
|||
助詞の機能 | 須磨 3階P13 | 30004177 | 815.08/1/3 |
|
4625520568 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 活用語: 各活用形の機能 / 山口佳紀著 自動詞と他動詞 : 春庭の自他 / 渡辺英二著 複合動詞 : 平安仮名文学用語として / 関一雄著 敬語 / 西田直敏著 形容詞の機能 / 和田利政著 ク活用とシク活用 / 古田啓著 形容動詞の機能 / 柏谷嘉弘著 ナリ活用とタリ活用 / 沖森卓也著 古文解釈と助動詞 / 小松光三著 古文における六つの時の助動詞 / 鈴木泰著 古文における推量(む・らむ・けむ)の助動詞 / 池上秋彦著 古文における使役・受身の助動詞 / 小林賢次著 終止形に付く「なり」と「めり」 / 中村幸弘著 古文における打消 / 金子彰著 助詞の機能: 古文解釈と助詞 : 強調表現について / 長尾高明著 古文における主格 / 坂梨隆三著 古文における連体格 / 竹内美智子著 古文における連用格 / 柳田征司著 古文における接続表現 : 順接と逆接 / 山口尭二著 接続助詞「に」「を」「が」の成立と展開 / 京極興一著 古文における「は」「も」の機能 / 橘豊著 古文における疑問表現 : 「や」と「か」 / 近藤泰弘著 係結び / 船城俊太郎著 古文における希望の表現(付)誂え / 山田みどり著 古文における禁止の表現 / 原栄一著 |
---|---|
一般注記 | 付: 参考文献 |
著者標目 | 山口, 明穂(1935-) <ヤマグチ, アキホ> |
件 名 | NDLSH:日本語 -- 文法 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:815 NDC8:815.08 NDLC:KF71 NDLC:KF72 |
書誌ID | BB00080704 |
巻冊次 | 活用語 ; ISBN:462552055X ; PRICE:2800円 助詞の機能 ; ISBN:4625520568 ; PRICE:2800円 |
NCID | BN01028077 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:52回
※2019年9月18日以降