ミンカン シュウキョウ ブンゲイ
民間宗教文芸 / 五来重 [ほか] 編
(講座日本の民俗宗教 / 五来重 [ほか] 編 ; 7)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 弘文堂 , 1979.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 382p ; 22cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 総説 / 大島建彦 [執筆] 祭祀と神話 / 松前健 [執筆] 法会と唱導 / 永井義憲 [執筆] 山伏の伝承文芸 : 山伏の祭文 / 藤原勉 [執筆] 念仏聖の伝承文芸 : 沖縄のニンブチャーの場合 / 福田晃 [執筆] 巫女の伝承文芸 : 西南日本 / 山下欣一 [執筆] 巫女の伝承文芸 : 東北日本 / 石川純一郎 [執筆] 盲僧の伝承文芸 / 荒木博之 [執筆] 瞽女の伝承文芸 / 佐久間惇一 [執筆] 漂泊漁民の伝承文芸 : 「浮鯛系図」考 / 河岡武春 [執筆] 狩猟民の伝承文芸 : 磐司磐三郎の系統 / 小島瓔禮 [執筆] 木地屋の伝承文芸 : 高倉大明神旧記の唱導とその背景 / 橋本鉄男 [執筆] 金屋の伝承文芸 / 石塚尊俊 [執筆] ことわざの宗教性 / 柾谷明 [執筆] 童詞・童謡の宗教性 / 中島恵子 [執筆] 民謡の宗教性 / 三隅治雄 [執筆] 語り物の宗教性 / 後藤淑 [執筆] 昔話の宗教性 / 野村純一 [執筆] 伝説の宗教性 : 固有信仰考察の展望と問題点 / 岩瀬博 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 内容: I: 総説, II: 民俗宗教と伝承文芸(「祭祀と神話」, 「法会と唱導」), III: 遊行宗教家の伝承文芸(「山伏の伝承文芸」-「金屋の伝承文芸」), IV: 口承文芸の宗教性(「ことわざの宗教性」-「伝説の宗教性」), 執筆者紹介 |
著者標目 | 五来, 重(1908-1993) [ほか]編 <ゴライ, シゲル> 大島, 建彦(1932-) <オオシマ, タテヒコ> 松前, 健(1922-2002) <マツマエ, タケシ> 永井, 義憲(1914-) <ナガイ, ヨシノリ> 藤原, 勉(1899-) <フジワラ, ツトム> 福田, 晃(1932-) <フクダ, アキラ> 山下, 欣一(1929-) <ヤマシタ, キンイチ> 石川, 純一郎(1935-) <イシカワ, ジュンイチロウ> 荒木, 博之(1924-1999) <アラキ, ヒロユキ> 佐久間, 惇一(1914-) <サクマ, ジュンイチ> 河岡, 武春(1927-1986) <カワオカ, タケハル> 小島, 瓔禮(1935-) <コジマ, ヨシユキ> 橋本, 鉄男(1917-1996) <ハシモト, テツオ> 石塚, 尊俊(1918-2014) <イシズカ, タカトシ> 柾谷, 明(1935-) <マサヤ, アキラ> 中島, 恵子(1932-) <ナカジマ, ケイコ> 三隅, 治雄(1927-) <ミスミ, ハルオ> 後藤, 淑(1924-2010) <ゴトウ, ハジメ> 野村, 純一(1935-2007) <ノムラ, ジュンイチ> 岩瀬, 博(1934-) <イワセ, ヒロシ> |
件 名 | NDLSH:民間信仰 NDLSH:日本 -- 宗教 全ての件名で検索 NDLSH:口承文学 |
分 類 | NDC6:385.1 NDC8:387 NDLC:HK38 |
書誌ID | BB00045393 |
巻冊次 | ISBN:4335510071 ; PRICE:3200円 |
NCID | BN00349916 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:160回
※2019年9月18日以降