フゾク ト ゾクシン
巫俗と俗信 / 五来重 [ほか] 編
(講座日本の民俗宗教 / 五来重 [ほか] 編 ; 4)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 弘文堂 , 1979.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 389p ; 22cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 総説 / 宮田登 [執筆] 巫女の歴史 / 鳥越憲三郎 [執筆] 巫俗の地域性 / 桜井徳太郎 [執筆] 日本巫俗の特徴 / 桜井徳太郎 [執筆] 韓国巫俗の特徴 / 崔吉城 [執筆] 中国における巫俗の系譜 / 劉枝萬 [執筆] 東南・南アジアのシャーマニズム / 佐々木宏幹 [執筆] 北方民族のシャマニズム / 田中克彦 [執筆] 憑きものと社会 / 石塚尊俊 [執筆] 祈願と呪術 / 井之口章次 [執筆] 呪いと呪物 / 桂井和雄 [執筆] 絵馬と呪物 / 岩井宏實 [執筆] 民間療法 / 今村充夫 [執筆] 厄除け厄落とし / 木村博 [執筆] 前兆 / 木村博 [執筆] 占い / 山根雅郎 [執筆] 罪と穢れ / 中沢新一 [執筆] 作物禁忌 : 胡瓜禁忌を中心として / 河上一雄 [執筆] お産と死の禁忌 / 佐藤米司 [執筆] 山と海の禁忌 / 戸川安章 [執筆] 忌詞 / 北見俊夫 [執筆] 陰陽道の歴史 / 村山修一 [執筆] |
---|---|
一般注記 | その他の編者: 桜井徳太郎, 大島建彦, 宮田登 内容: I: 総説, II: 巫俗の系譜(「巫女の歴史」-「北方民族のシャマニズム」), III: 呪術の諸相(「憑きものと社会」-「厄除け厄落とし」), IV: 卜占の諸相(「前兆」, 「占い」), V: 禁忌の諸相(「罪と穢れ」-「忌詞」), VI: 陰陽道の歴史, 執筆者紹介 |
著者標目 | 五来, 重(1908-1993) [ほか]編 <ゴライ, シゲル> 櫻井, 徳太郎(1917-2007) <サクライ, トクタロウ> 大島, 建彦(1932-) <オオシマ, タテヒコ> 宮田, 登(1936-2000) <ミヤタ, ノボル> 鳥越, 憲三郎(1914-2007) <トリゴエ, ケンザブロウ> 崔, 吉城(1940-) <최, 길성> 劉, 枝万(1923-) <liu, zhi wan> 佐々木, 宏幹(1930-) <ササキ, コウカン> 田中, 克彦(1934-) <タナカ, カツヒコ> 石塚, 尊俊(1918-2014) <イシズカ, タカトシ> 井之口, 章次(1924-) <イノクチ, ショウジ> 桂井, 和雄(1907-1989) <カツライ, カズオ> 岩井, 宏実(1932-2016) <イワイ, ヒロミ> 今村, 充夫(1921-) <イマムラ, ミチオ> 木村, 博(1926-2009) <キムラ, ヒロシ> 山根, 雅郎(1932-) <ヤマネ, マサオ> 中沢, 新一(1950-) <ナカザワ, シンイチ> 河上, 一雄(1941-) <カワカミ, カズオ> 佐藤, 米司(1919-) <サトウ, ヨネシ> 戸川, 安章(1906-2006) <トガワ, アンショウ> 北見, 俊夫(1924-1995) <キタミ, トシオ> 村山, 修一(1914-2010) <ムラヤマ, シュウイチ> |
件 名 | NDLSH:民間信仰 NDLSH:巫者 |
分 類 | NDC6:385.1 NDC8:387 NDLC:HK38 NDLC:GD38 |
書誌ID | BB00045390 |
巻冊次 | ISBN:4335510047 ; PRICE:3200円 |
NCID | BN00349665 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:174回
※2019年9月18日以降