この情報を出力する

このページのリンク

テイヘン シャカイ
底辺社会 / 磯村英一 [ほか] 編集
(講座差別と人権 / 磯村英一 [ほか] 編 ; 第6巻)

データ種別 図書
出版情報 東京 : 雄山閣出版 , 1985.10
本文言語 日本語
大きさ 7, 278p ; 21cm

所蔵情報を非表示


ポーアイ 2階 W9 10615300 368/12
4639005210


書誌詳細を非表示

内容注記 底辺社会とは何か / 磯村英一 [執筆]
農村の生活 / 長須祥行 [執筆]
漁村の生活 : 熊本県南部・湯堂の場合 / 最首悟 [執筆]
炭鉱の生活 / 滝井義高 [執筆]
工場労働の変遷と労働者の創出 : 東京・城東地区 / 森清 [執筆]
都市下層社会の形成と変容 / 内田雄造 [執筆]
恤救政策から生活保護の体制 / 磯村英一 [執筆]
「近代化農政」の農業施策と農民管理 / 長須祥行 [執筆]
熊本県南部の漁村・湯堂にみる環境破壊 / 最首悟 [執筆]
工場労働の現場 / 森清 [執筆]
未来なき原発被爆労働者 / 樋口健二 [執筆]
圧殺された炭鉱 / 滝井義高 [執筆]
山谷・泪橋 / 宮下忠子 [執筆]
夜間中学の現場から / 松崎運之助 [執筆]
中国帰国子女 : 国家による二度にわたる棄民 / 高山知恵子 [執筆]
冤罪の被害者 / 雛元昌弘 [執筆]
アジアの都市底辺社会 / 内田雄造 [執筆]
一般注記 内容: 1: 底辺社会とは何か, 2: 底辺社会の歴史的変遷(一「農村の生活」-六「恤救政策から生活保護の体制」), 3: 底辺社会の現状(一「「近代化農政」の農業施策と農民管理」-十「アジアの都市底辺社会」), 編者・執筆者略歴
各章末: 参考文献
著者標目  磯村, 英一 (1903-1997) <イソムラ, エイイチ>
 長須, 祥行 (1932-) <ナガス, トシユキ>
 最首, 悟 (1936-) <サイシュ, サトル>
 滝井, 義高 (1915-2005) <タキイ, ヨシタカ>
 森, 清 (1933-) <モリ, キヨシ>
 内田, 雄造 (1942-2011) <ウチダ, ユウゾウ>
 樋口, 健二 (1937-) <ヒグチ, ケンジ>
 宮下, 忠子 (1937-) <ミヤシタ, タダコ>
 松崎, 運之助 (1945-) <マツザキ, ミチノスケ>
 太田, 知恵子 (1952-) <オオタ, チエコ>
 雛元, 昌弘 (1946-) <ヒナモト, マサヒロ>
件 名 NDLSH:社会的差別
NDLSH:日本 -- 社会  全ての件名で検索
分 類 NDC8:361.6
NDLC:EC221
書誌ID BB10001903
巻冊次 ISBN:4639005210 ; PRICE:2500円
NCID BN00135162
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次

 類似資料