マンヨウシュウ ケンキュウ
萬葉集研究 / 鉄野昌弘, 奥村和美編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 塙書房 , 2022.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 359p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 資料ID | 請求記号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ | 予約 | 文庫区分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第41集 | 須磨 3階P4 | 31096195 | 911.12/11/41 |
|
9784827305418 |
|
|
|
|||
第41集 | ポーアイ 1階 文学 | 11416821 | 911.125/3/41 |
|
9784827305418 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 歌謡の表記を観察する : 風俗歌・久米歌・斉明紀童謡 / 浅田徹 [著] 万葉歌における来歴表現について : 贈物歌の形式を中心に / 月岡道晴 [著] 大伴家持越中守在任期における国司官人の国府滞在状況 / 鐘江宏之 [著] 『新古今和歌集』の万葉歌 : 注釈史からの考察 / 西田正宏 [著] 藤代禎輔『独訳万葉集第五巻鈔』 : 日本人による『万葉集』ドイツ語訳の先蹤 / 兼岡理恵 [著] 「袖振歌異考」補説 / 金文京 [著] 詩歌に伴う書簡 : 『万葉集』と唐代前期までの詩の贈答を通して / 永田知之 [著] 『日本霊異記』の表現と内部連関からみるその主張 / 河野貴美子 [著] 唐文化の受容と国風文化の創出 : 唐伝来の賦格『賦譜』からみた平安朝漢詩《句題詩》の生成 / 渡辺秀夫 [著] |
---|---|
一般注記 | 文献: 論末 |
著者標目 | 鉄野, 昌弘(1959-) <テツノ, マサヒロ> 奥村, 和美 <オクムラ, カズミ> 浅田, 徹(1962-) <アサダ, トオル> 月岡, 道晴 <ツキオカ, ミチハル> 鐘江, 宏之(1964-) <カネガエ, ヒロユキ> 西田, 正宏(1965-) <ニシダ, マサヒロ> 兼岡, 理恵(1975-) <カネオカ, リエ> 金, 文京(1952-) <キン, ブンキョウ> 永田, 知之(1975-) <ナガタ, トモユキ> 河野, 貴美子(1964-) <コウノ, キミコ> 渡辺, 秀夫(1948-) <ワタナベ, ヒデオ> |
件 名 | NDLSH:万葉集 BSH:万葉集 |
分 類 | NDC9:911.12 NDC10:911.12 NDLC:KG34 |
書誌ID | BB71061937 |
巻冊次 | 第41集 ; ISBN:9784827305418 ; PRICE:11500円+税 |
NCID | BC13238535 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:88回
※2019年9月18日以降