シチショ セイブン
七書正文 / (日本)溪百年著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 吉野屋仁兵衛 [ほか] 江戸 : 須原屋茂兵衛 [ほか] 大坂 : 河内屋太助 [ほか] |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 4冊 ; 16.6×11.9cm |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 資料ID | 請求記号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ | 予約 | 文庫区分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巻之1 | 須磨 貴重 | 21980329 | 399.2/Ta/1 |
|
|
|
禁帯出 | 石原文庫 | |||
巻之2 | 須磨 貴重 | 21980336 | 399.2/Ta/2 |
|
|
|
禁帯出 | 石原文庫 | |||
巻之3 | 須磨 貴重 | 21980343 | 399.2/Ta/3 |
|
|
|
禁帯出 | 石原文庫 | |||
巻之4 | 須磨 貴重 | 21980350 | 399.2/Ta/4 |
|
|
|
禁帯出 | 石原文庫 |
書誌詳細を非表示
別書名 | その他のタイトル:七書 |
---|---|
内容注記 | 孫子 呉子 司馬法 唐太宗李衛公問對 尉繚子 黄石公三略 六韜 |
一般注記 | 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成 書名は見返しおよび題簽による 見返しに「安政新刻 溪百年著 七書正文 攝津書房文榮堂文金堂合梓」とあり 内題および版心は内容著作名 伯虎による「七書序」1丁あり 跋に「紫陽閑室元佶叟」(1丁)とあり 刊記に「大坂書肆河内屋太助藏」とあり 奥付に「安政二乙卯歳孟夏」とあり 巻之4最終丁に広告「森本文金堂藏版製本武器七書類目録」1丁あり 四周双辺有界毎半葉9行17字詰 白口上黒魚尾 内匡廓: 13.2×9.8cm 実丁数巻之1: 1, 6, 7, 9, 9, 8丁. 巻之2: 6, 4, 4, 13, 12, 11丁. 巻之3: 8, 9, 6, 4, 8, 8, 3, 4丁. 巻之4: 12, 7, 15, 13, 7, 9, 1, 1丁 乱丁あり巻之1は孫子上巻第1丁を欠き呉子上巻第1丁を置く 落丁あり巻之4は六韜第4巻第7丁を欠く 印記: 朱長角「城南書屋蔵」 本文には圏点による句読点および訓点を付す |
著者標目 | 溪, 百年(1754-1831) <タニ, ヒャクネン > |
書誌ID | BB01073147 |
巻冊次 | 巻之1 巻之2 巻之3 巻之4 |
NCID | BB01280865 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:5回
※2019年9月18日以降