この情報を出力する

このページのリンク

トウ ソウ ハチタイカ ブンカク
唐宋八大家文格 5巻 / (明)唐順之原選 ; (日本)川西潜編次

データ種別 図書
出版情報 江戸 : 須原屋茂兵衛 [ほか]
京都 : 菱屋孫兵衛 [ほか]
大坂 : 中島抱玉堂河内屋徳兵衛 [ほか]
本文言語 日本語
大きさ 5冊 ; 21.3×16.3cm

所蔵情報を非表示

卷之1 須磨 貴重 21937637 924.4/To/1


禁帯出 石原文庫
卷之2 須磨 貴重 21937644 924.4/To/2


禁帯出 石原文庫
卷之3 須磨 貴重 21937651 924.4/To/3


禁帯出 石原文庫
卷之4 須磨 貴重 21937668 924.4/To/4


禁帯出 石原文庫
卷之5 須磨 貴重 21937675 924.4/To/5


禁帯出 石原文庫

書誌詳細を非表示

一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
見返しに「明唐荊川先生原選 川西函洲先生編次」とあり
内題に続き「明唐順之應徳甫原選 日本川西潜士龍編次」とあり
自序に「天保巳 [己] 亥夏五月吉旦 擧母函洲川西潜撰」、序に「天保己亥仲夏仙臺緑山氏家三撰」「天保己亥清和月艮齋安積信撰」、跋に「天保十年歳次己亥夏六月乾齋中井豊民識」とあり
巻之4最終丁隅に「木邨千秋刻」とあり
巻之5本文末に「門人 立野貞 片山信 校字」とあり
刊記に「文久三年癸亥初春再刻」とあり江戸6書肆の名あり
奥付に「三都發行書肆」として京都江戸大坂10書肆の名あり
左右双辺無界毎半葉10行20字詰 下白口上黒単魚尾 内匡廓: 14.6×11.1cm
卷之1: 3, 2, 2, 4, 42丁, 卷之2: 57丁, 卷之3: 45丁, 卷之4: 45丁, 卷之4: 34, 2丁
刊本
印記: 「城南書屋蔵」 「佐々木」(朱丸小印篆書体) 「佐々木」(朱丸小印楷書体)
本文に句点傍点傍線を付す 傍注若干あり
卷之2見返しに識語「東郷邨佐々木」とあり
卷之3後表紙見返しに識語「明治十五年九月求之五部之内巻三佐々木所持」とあり
卷之1, 2, 5は後補の題簽 ただし卷之1は原題簽を本文に挟む
著者標目  唐, 順之(1507-1560) <tang, shun zhi >
 川西, 確輔 <カワニシ, カクスケ >
書誌ID BB01056808
巻冊次 卷之1
卷之2
卷之3
卷之4
卷之5
NCID BA85117870