セイサク ト ブンカ ノ ユウゴウ
政策と文化の融合 / 中央大学大学院総合政策研究科日本論委員会編
(日本論 ; 2)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 八王子 : 中央大学出版部 , 2002.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | x, 208p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 資料ID | 請求記号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ | 予約 | 文庫区分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | ポーアイ 2階 W7 | 11007562 | 302.1/29/2 |
|
4805711272 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 比較政治学から見た日本は「普通の国」 / スティーブン・リード [執筆] 日本の政治改革 : 政治指導の回復について / 遠藤浩一 [執筆] 法源論の日米比較 / 堤和通 [執筆] 9・11テロ後のアメリカ外交と日本 / 坂本正弘 [執筆] 日本外交の制約要因 : 日本人は外交下手か / 黒川剛 [執筆] 「護送船団」の構造 / 田中努 [執筆] 護送船団資本主義の思想的基盤 / 島村高嘉 [執筆] オウム真理教破産管理の業務と社会正義 / 阿部三郎 [執筆] 合理的情動の社会的コスト : 世代の空間別すみわけ是正の必要性 / 細野助博 [執筆] 少子化・高齢化日本の行方 / 松丸和夫 [執筆] 日本人の科学・技術における独創性 / 日野幹雄 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 執筆者・島村高嘉の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え 参考文献: 章末 |
著者標目 | 中央大学大学院総合政策研究科日本論委員会 <チュウオウ ダイガク ダイガクイン ソウゴウ セイサク ケンキュウカ ニホンロン イインカイ> Reed, Steven R., 1947- 遠藤, 浩一 (1958-) <エンドウ, コウイチ> 堤, 和通 <ツツミ, カズミチ> 坂本, 正弘 (1931-) <サカモト, マサヒロ> 黒川, 剛 (1932-) <クロカワ, ツヨシ> 田中, 努 (1936-) <タナカ, ツトム> 島村, 高嘉 <シマムラ, タカヨシ> 阿部, 三郎 (1926-) <アベ, サブロウ> 細野, 助博 (1949-) <ホソノ, スケヒロ> 松丸, 和夫 (1954-) <マツマル, カズオ> 日野, 幹雄 (1932-) <ヒノ, ミキオ> |
件 名 | BSH:日本 NDLSH:日本研究 |
分 類 | NDC8:302.1 NDC9:302.1 |
書誌ID | BB10187441 |
巻冊次 | ISBN:4805711272 ; PRICE:2700円 |
NCID | BA60307683 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:25回
※2019年9月18日以降