この情報を出力する

このページのリンク

ニホン ノ ミンワ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
日本の民話を学ぶ人のために / 福田晃, 常光徹, 斎藤寿始子編

データ種別 図書
出版情報 京都 : 世界思想社 , 2000.10
本文言語 日本語
大きさ iii, 348p : 挿図 ; 19cm

所蔵情報を非表示


ポーアイ 2階 W12 10951163 388/48
479070839X


書誌詳細を非表示

内容注記 民話とは何か / 福田晃 [執筆]
民話(昔話)の語り手と聞き手 / 武田正 [執筆]
民話のフィールドワーク / 松本孝三 [執筆]
民話の調査と研究 : 初めての調査地で論文を書く / 常光徹 [執筆]
民話と古代文学 / 三浦俊介 [執筆]
民話と中古文学 / 原田信之 [執筆]
民話と中世文学 / 真下美弥子 [執筆]
民話と近世文学 / 小林幸夫 [執筆]
民話と近代文学 : 「なめとこ山の熊」と狩猟伝承 / 花部英雄 [執筆]
日本の民話とアイヌ / 三浦佑之 [執筆]
日本の民話と琉球 / 真下厚 [執筆]
現代の話の生成 / 常光徹 [執筆]
現代の怪談 / 大島広志 [執筆]
情報と民話 : タレントが話す怖い体験 / 渡辺節子 [執筆]
民話と児童文学 / 斎藤寿始子 [執筆]
わたくしの創作法 : 『龍の子太郎』に寄せて / 松谷みよ子 [執筆]
民話とメディア / 上地ちづ子 [執筆]
町おこしのなかの語り手 / 吉川祐子 [執筆]
地域共同体 : 施設の語り手 / 斎藤寿始子 [執筆]
ステージの語り手 / 櫻井美紀 [執筆]
一般注記 参考文献一覧: 各部末
内容: 総説(「民話とは何か」-「民話の調査と研究」), 民話と古典(「民話と古代文学」-「民話と近代文学」), 民話の地域性(「日本の民話とアイヌ」, 「日本の民話と琉球」), 民話と現代(「現代の話の生成」-「情報と民話」), 民話の再創造(「民話と児童文学」-「民話とメディア」), 語り手と現代(「町おこしのなかの語り手」-「ステージの語り手」), 索引, 執筆者紹介
著者標目  福田, 晃 (1932-) <フクダ, アキラ>
 常光, 徹 (1948-) <ツネミツ, トオル>
 斎藤, 寿始子 (1941-) <サイトウ, トシコ>
 武田, 正 (1930-) <タケダ, タダシ>
 松本, 孝三 (1949-) <マツモト, コウゾウ>
 三浦, 俊介 (1956-) <ミウラ, シュンスケ>
 原田, 信之 (1959-) <ハラダ, ノブユキ>
 真下, 美弥子 (1952-) <マシモ, ミヤコ>
 小林, 幸夫 (1950-) <コバヤシ, ユキオ>
 花部, 英雄 (1950-) <ハナベ, ヒデオ>
 三浦, 佑之 (1946-) <ミウラ, スケユキ>
 真下, 厚 (1948-) <マシモ, アツシ>
 大島, 広志 (1948-) <オオシマ, ヒロシ>
 渡辺, 節子 (1949-) <ワタナベ, セツコ>
 松谷, みよ子 (1926-2015) <マツタニ, ミヨコ>
 上地, ちづ子 (1935-) <カミチ, チズコ>
 吉川, 祐子 (1952-) <ヨシカワ, ユウコ>
 櫻井, 美紀 (1933-) <サクライ, ミキ>
件 名 BSH:民話 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:昔話 -- 日本  全ての件名で検索
分 類 NDC8:388.1
NDC9:388.1
書誌ID BB10181697
巻冊次 ISBN:479070839X ; PRICE:2300円+税
NCID BA48787069
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次

 類似資料