チュウオウ ユーラシア ノ トウゴウ : 9 16セイキ
中央ユーラシアの統合 : 9-16世紀 / [杉山正明ほか執筆]
(岩波講座世界歴史 / 樺山紘一 [ほか] 編 ; 11)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 1997.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiii, 348p : 挿図, 地図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 資料ID | 請求記号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ | 予約 | 文庫区分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
須磨 3階N13 | 30329690 | 209.08/46/11 |
|
|
|
|
|
|||
|
ポーアイ 1階 歴史・地理 | 10835456 | 209/28/11 |
|
400010831X |
|
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 奥付タイトル:中央ユーラシアの統合 |
---|---|
内容注記 | 中欧ユーラシアの歴史構図 : 世界史をつないだもの / 杉山正明 [執筆] 《シルクロード》のウイグル商人 : ソグド商人とオルトク商人のあいだ / 森安孝夫 [執筆] チベットとモンゴルの邂逅 : 遙かなる後世へのめばえ / 中村淳 [執筆] ティムール朝とその後 : ティムール朝の政府・宮廷と中央アジアの輝き / 久保一之 [執筆] 江南史の水脈 : 南宋・元・明の展望 / 中砂明徳 [執筆] とこしえなる天の力のもとに / 小野浩 [執筆] ソグド語資料から見たソグド人の活動 / 吉田豊 [執筆] モンゴルとペルシア語史書 : 遊牧国家史研究の再検討 / 志茂碩敏 [執筆] キプチャク草原とロシア / 川口琢司 [執筆] 初期明帝国体制論 / 檀上寛 [執筆] ポスト・モンゴル時代のモンゴル : 清朝への架け橋 / 森川哲雄 [執筆] |
一般注記 | 内容: はしがき(杉山正明), 構造と展開(「中欧ユーラシアの歴史構図」), 境域と局所(「《シルクロード》のウイグル商人」-「江南史の水脈」), 論点と焦点(「とこしえなる天の力のもとに」-「ポスト・モンゴル時代のモンゴル」), 執筆者紹介 参考・参照文献: 各章末 月報2(8p) |
著者標目 | 杉山, 正明 (1952-) [ほか] 執筆 <スギヤマ, マサアキ> 樺山, 紘一 (1941-) <カバヤマ, コウイチ> 森安, 孝夫 (1948-) <モリヤス, タカオ> 中村, 淳 (1965-) <ナカムラ, ジュン> 久保, 一之 (1961-) <クボ, カズユキ> 中砂, 明徳 (1961-) <ナカスナ, アキノリ> 小野, 浩 (1956-) <オノ, ヒロシ> 吉田, 豊 (言語学) <ヨシダ, ユタカ> 志茂, 碩敏 (1941-) <シモ, ヒロトシ> 川口, 琢司 (1959-) <カワグチ, タクシ> 檀上, 寛 (1950-) <ダンジョウ, ヒロシ> 森川, 哲雄 (1944-) <モリカワ, テツオ> |
件 名 | BSH:世界史 NDLSH:中央アジア -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:209 NDC9:209 NDLC:GA32 NDLC:GE671 |
書誌ID | BB00160044 |
巻冊次 | ISBN:400010831X ; PRICE:3000円 |
NCID | BA33053662 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:55回
※2019年9月18日以降