この情報を出力する

このページのリンク

コトバ
コトバ

データ種別 雑誌
復刻版
出版情報 東京 : ゆまに書房 , 1995.7-1995.10
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 22cm

所蔵情報を非表示

須磨 1(1);3(5-12),4-7,8(1);1-6;1-10;2;9 1933-1933;1933-1938;1939-1944;1948-1948;1949-1949;1950-1950
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
復刊2巻7号-9巻2号(自昭和24年7月至昭和25年2月) 1949-1950 須磨 地下閉架
復刊2巻7号-9巻2号(自昭和24年7月至昭和25年2月) 1949-1950 須磨 地下閉架 30872080 P810/5/27

復刊2巻1号-6号(自昭和24年1月至昭和24年6月) 1949-1949 須磨 地下閉架
復刊2巻1号-6号(自昭和24年1月至昭和24年6月) 1949-1949 須磨 地下閉架 30872073 P810/5/26

復刊1号-10号(自昭和23年3月至昭和23年12月) 1948-1948 須磨 地下閉架
復刊1号-10号(自昭和23年3月至昭和23年12月) 1948-1948 須磨 地下閉架 30872066 P810/5/25

5巻7号-6巻4号(自昭和18年7月至昭和19年4月) 1943-1944 須磨 地下閉架
5巻7号-6巻4号(自昭和18年7月至昭和19年4月) 1943-1944 須磨 地下閉架 30872059 P810/5/24

5巻1号-6号(自昭和18年1月至昭和18年6月) 1943-1943 須磨 地下閉架
5巻1号-6号(自昭和18年1月至昭和18年6月) 1943-1943 須磨 地下閉架 30872042 P810/5/23

4巻1号-6号(自昭和17年1月至昭和17年6月) 1942-1942 須磨 地下閉架
4巻1号-6号(自昭和17年1月至昭和17年6月) 1942-1942 須磨 地下閉架 30872028 P810/5/21

4巻7号-12号(自昭和17年7月至昭和17年12月) 1942-1942 須磨 地下閉架
4巻7号-12号(自昭和17年7月至昭和17年12月) 1942-1942 須磨 地下閉架 30872035 P810/5/22

3巻7号-12号(自昭和16年7月至昭和16年12月) 1941-1941 須磨 地下閉架
3巻7号-12号(自昭和16年7月至昭和16年12月) 1941-1941 須磨 地下閉架 30872011 P810/5/20

3巻1号-6号(自昭和16年1月至昭和16年6月) 1941-1941 須磨 地下閉架
3巻1号-6号(自昭和16年1月至昭和16年6月) 1941-1941 須磨 地下閉架 30872004 P810/5/19

2巻5号-8号(自昭和15年5月至昭和15年8月) 1940-1940 須磨 地下閉架
2巻5号-8号(自昭和15年5月至昭和15年8月) 1940-1940 須磨 地下閉架 30871984 P810/5/17

2巻9号-12号(自昭和15年9月至昭和15年12月) 1940-1940 須磨 地下閉架
2巻9号-12号(自昭和15年9月至昭和15年12月) 1940-1940 須磨 地下閉架 30871991 P810/5/18

2巻1号-4号(自昭和15年1月至昭和15年4月) 1940-1940 須磨 地下閉架
2巻1号-4号(自昭和15年1月至昭和15年4月) 1940-1940 須磨 地下閉架 30871977 P810/5/16

1巻1号-3号(自昭和14年10月至昭和14年12月) 1939-1939 須磨 地下閉架
1巻1号-3号(自昭和14年10月至昭和14年12月) 1939-1939 須磨 地下閉架 30871960 P810/5/15

第Ⅱ期総目次(自1巻1号至9巻2号) 1939-1950 須磨 地下閉架
第Ⅱ期総目次(自1巻1号至9巻2号) 1939-1950 須磨 地下閉架 30872097 P810/5

7巻9号-8巻1号(自昭和12年10月至昭和13年2月) 1937-1938 須磨 地下閉架
7巻9号-8巻1号(自昭和12年10月至昭和13年2月) 1937-1938 須磨 地下閉架 30871946 P810/5/14

7巻1号-4号(自昭和12年1月至昭和12年4月) 1937-1937 須磨 地下閉架
7巻1号-4号(自昭和12年1月至昭和12年4月) 1937-1937 須磨 地下閉架 30871922 P810/5/12

7巻5号-8号(自昭和12年5月至昭和12年9月) 1937-1937 須磨 地下閉架
7巻5号-8号(自昭和12年5月至昭和12年9月) 1937-1937 須磨 地下閉架 30871939 P810/5/13

6巻1号-4号(自昭和11年1月至昭和11年4月) 1936-1936 須磨 地下閉架
6巻1号-4号(自昭和11年1月至昭和11年4月) 1936-1936 須磨 地下閉架 30871892 P810/5/9

6巻10号-13号(自昭和11年9月至昭和11年12月) 1936-1936 須磨 地下閉架
6巻10号-13号(自昭和11年9月至昭和11年12月) 1936-1936 須磨 地下閉架 30871915 P810/5/11

6巻5号-9号(自昭和11年5月至昭和11年8月) 1936-1936 須磨 地下閉架
6巻5号-9号(自昭和11年5月至昭和11年8月) 1936-1936 須磨 地下閉架 30871908 P810/5/10

5巻1号-4号(自昭和10年1月至昭和10年4月) 1935-1935 須磨 地下閉架
5巻1号-4号(自昭和10年1月至昭和10年4月) 1935-1935 須磨 地下閉架 30871861 P810/5/6

5巻5号-8号(自昭和10年5月至昭和10年9月) 1935-1935 須磨 地下閉架
5巻5号-8号(自昭和10年5月至昭和10年9月) 1935-1935 須磨 地下閉架 30871878 P810/5/7

5巻9号-11号(自昭和10年10月至昭和10年12月) 1935-1935 須磨 地下閉架
5巻9号-11号(自昭和10年10月至昭和10年12月) 1935-1935 須磨 地下閉架 30871885 P810/5/8

4巻9号-12号(自昭和9年9月至昭和9年12月) 1934-1934 須磨 地下閉架
4巻9号-12号(自昭和9年9月至昭和9年12月) 1934-1934 須磨 地下閉架 30871854 P810/5/5

4巻1号-3号(自昭和9年1月至昭和9年3月) 1934-1934 須磨 地下閉架
4巻1号-3号(自昭和9年1月至昭和9年3月) 1934-1934 須磨 地下閉架 30871830 P810/5/3

4巻4号-8号(自昭和9年4月至昭和9年8月) 1934-1934 須磨 地下閉架
4巻4号-8号(自昭和9年4月至昭和9年8月) 1934-1934 須磨 地下閉架 30871847 P810/5/4

3巻4号-8号(自昭和8年4月至昭和8年8月) 1933-1933 須磨 地下閉架
3巻4号-8号(自昭和8年4月至昭和8年8月) 1933-1933 須磨 地下閉架 30871816 P810/5/1

3巻9号-12号(自昭和8年9月至昭和8年12月) 1933-1933 須磨 地下閉架
3巻9号-12号(自昭和8年9月至昭和8年12月) 1933-1933 須磨 地下閉架 30871823 P810/5/2

第Ⅰ期総目次(自3巻4号至8巻1号) 1933-1938 須磨 地下閉架
第Ⅰ期総目次(自3巻4号至8巻1号) 1933-1938 須磨 地下閉架 30871953 P810/5

書誌詳細を非表示

別書名 その他のタイトル:国語学研究
一般注記 「国語学研究 3」として「コトバ」1卷1號〜8卷1號をI期(復刻版 1-14卷,別巻), 1卷1號〜9卷2號をII期(復刻版 15-27卷,別巻)にわけて復刻した
原本の出版者事項: 東京 : 不老閣書房 , 1933-1950
原本の責任表示変更: 文学社 (-4卷7號)→国語研究所 (4卷8號-5卷5號)→コトバの會 (5卷6號-6卷3號)→コトバ會 (6卷4號-)→コトバの會→国語文化研究所 (1卷1號-)→國語文化學會 (復刊1號-)
原本の出版者変更: 不老閣書房 (-6卷3號)→文学社 (6卷4號-)
原本の変遷前誌: 国文学誌, 丘
別巻:コ トバ総目次 自第3巻4号(昭和8年4月)〜至第8巻1号(昭和13年2月)迄
別巻: コトバ総目次 自第1巻1号(昭和14年10月)〜至第9巻2号(昭和25年2月)迄
著者標目  文學社 <ブンガクシャ>
 国語研究所 <コクゴ ケンキュウジョ>
 コトバの會 <コトバ ノ カイ>
 国語文化研究所 <コクゴ ブンカ ケンキュウジョ>
書誌ID SB70900126
NCID AN10495450