この情報を出力する

このページのリンク

オリエント セカイ : 7セイキ
オリエント世界 : -7世紀 / [前川和也ほか執筆]
(岩波講座世界歴史 / 樺山紘一 [ほか] 編 ; 2)

データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 1998.12
本文言語 日本語
大きさ xvi, 318p : 挿図 ; 22cm

所蔵情報を非表示


ポーアイ 1階 歴史・地理 10879863 209/28/2
4000108220


書誌詳細を非表示

別書名 奥付タイトル:オリエント世界
内容注記 古代メソポタミアとシリア・パレスティナ / 前川和也 [執筆]
古代エジプト / 屋形禎亮 [執筆]
イラン系王朝の時代 / 春田晴郎 [執筆]
「肥沃な三角地帯」の外側 : ヒツジ以前・ヒツジ以後の内陸部乾燥地帯 / 藤井純夫 [執筆]
ナカダ文化論 : ナイル河下流域における初期国家の形成 / 高宮いづみ [執筆]
エマル市とヒッタイト帝国 : シリアの都市社会における自治と支配 / 山田雅道 [執筆]
旧約聖書と古代イスラエル人の自己理解 / 池田裕 [執筆]
初期メソポタミア社会論 / 前田徹 [執筆]
ピラミッドと古王国の王権 / 畑守泰子 [執筆]
アメンヘテプ三世とその時代 / 近藤二郎 [執筆]
前二千年紀西アジアの局外者たち : ハビル、ハバトゥ、フプシュ / 月本昭男 [執筆]
アッシリアの自己同一性と異文化理解 / 渡辺和子 [執筆]
ハカーマニシュ朝ペルシアの交通・通信システム / 川瀬豊子 [執筆]
一般注記 内容: はしがき(前川和也), 構造と展開(「古代メソポタミアとシリア・パレスティナ」-「イラン系王朝の時代」), 境域と局所(「「肥沃な三角地帯」の外側」-「旧約聖書と古代イスラエル人の自己理解」), 論点と焦点(「初期メソポタミア社会論」-「ハカーマニシュ朝ペルシアの交通・通信システム」), 執筆者紹介
参考・参照文献: 各章末
付: 月報15(8p)
著者標目  前川, 和也 (1942-) <マエカワ, カズヤ>
 屋形, 禎亮 (1937-) <ヤカタ, テイスケ>
 春田, 晴郎 (1960-) <ハルタ, セイロウ>
 藤井, 純夫 (1953-) <フジイ, スミオ>
 高宮, いづみ (1958-) <タカミヤ, イズミ>
 山田, 雅道 (1961-) <ヤマダ,マサミチ>
 池田, 裕 (1940-) <イケダ, ユタカ>
 前田, 徹 (1947-) <マエダ, トオル>
 畑守, 泰子 (1956-) <ハタモリ, ヤスコ>
 近藤, 二郎 (1951-) <コンドウ, ジロウ>
 月本, 昭男 (1948-) <ツキモト, アキオ>
 渡辺, 和子 (1951-) <ワタナベ, カズコ>
 川瀬, 豊子 (1950-) <カワセ, トヨコ>
件 名 BSH:世界史
分 類 NDC8:209.08
NDC9:209
NDLC:GA32
書誌ID BB10174425
巻冊次 ISBN:4000108220 ; PRICE:3000円
NCID BA39036156
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次

 類似資料