この情報を出力する

このページのリンク

ワカサ ノ ミンゾク
若狭の民俗 / 和歌森太郎編

データ種別 図書
出版者 東京 : 吉川弘文館
出版年 1966.3
本文言語 日本語
大きさ 363p, 図版 [8] p ; 27cm

所蔵情報を非表示


須磨 1階B12閉架 21355134 382.144/2



喜多文庫

書誌詳細を非表示

内容注記 歴史の中の若狭の民俗 / 和歌森太郎 [執筆]
民俗と地域との関連 / 千葉徳爾 [執筆]
若狭における村落構成 / 河上一雄 [執筆]
若狭大島の村構成と親方子方制度 / 福田アジオ [執筆]
名田庄郷における株講と株内 / 竹田旦 [執筆]
若者組とその消滅過程 / 宮原兎一, 花島政三郎 [執筆]
交通・交易の変遷 / 北見俊夫 [執筆]
漁撈文化の系統 / 亀山慶一 [執筆]
若狭民家の系譜 / 市原輝士 [執筆]
女性をめぐる儀礼伝承 / 松岡利夫 [執筆]
両墓制の問題 / 佐藤米司 [執筆]
農耕儀礼・年中行事 / 斎藤槻堂 [執筆]
「ニソの杜」信仰とその基盤 / 直江広治 [執筆]
若狭のはやり神 : 「伝承性」検討のための作業例 / 宮田登 [執筆]
若狭の講 / 千葉徳爾, 宮田登 [執筆]
天理教の展開とその受容 / 波多野和夫 [執筆]
神社祭祀の特色 / 萩原竜夫 [執筆]
郷と村の神社 / 西垣晴次 [執筆]
寺院の機能 / 桜井徳太郎 [執筆]
民俗慣行としての芸能 / 牛島巖 [執筆]
六斎念仏の分布と芸態 / 上田晴美 [執筆]
一般注記 折り込図1枚
内容: 序(和歌森太郎), 序篇: 歴史性と地域性(第1章「歴史の中の若狭の民俗」, 第2章「民俗と地域との関連」), 第1篇: 村落と家族(第1章「若狭における村落構成」-第4章「若者組とその消滅過程」), 第2篇: 基層文化の系統(第1章「交通・交易の変遷」-第3章「若狭民家の系譜」), 第3篇: ハレとケの交錯(第1章「女性をめぐる儀礼伝承」-第3章「農耕儀礼・年中行事」), 第4篇: 信仰の基盤(第1章「「ニソの杜」信仰とその基盤」-第4章「天理教の展開とその受容」), 第5篇: 村落生活における社寺(第1章「神社祭祀の特色」-第5章「六斎念仏の分布と芸態」), 付録(若狭地方民俗学関係文献目録, あとがき(竹田旦), 図版目次, 索引)
福井県若狭地方民俗学関係文献目録: p332-338
著者標目  和歌森, 太郎(1915-1977) 編 <ワカモリ, タロウ>
 千葉, 徳爾(1916-2001) <チバ, トクジ>
 河上, 一雄(1941-) <カワカミ, カズオ>
 福田, アジオ(1941-) <フクタ, アジオ>
 竹田, 旦(1924-) <タケダ, アキラ>
 宮原, 兎一(1923-1994) <ミヤハラ, トイチ>
 花島, 政三郎(1940-) <ハナシマ, マササブロウ>
 北見, 俊夫(1924-1995) <キタミ, トシオ>
 亀山, 慶一(1926-) <カメヤマ, ケイイチ>
 市原, 輝士(1916-1996) <イチハラ, テルシ>
 松岡, 利夫(1914-1994) <マツオカ, トシオ>
 佐藤, 米司(1919-) <サトウ, ヨネシ>
 斎藤, 槻堂(1899-) <サイトウ, キドウ>
 直江, 広治(1917-1994) <ナオエ, ヒロジ>
 宮田, 登(1936-2000) <ミヤタ, ノボル>
 波多野, 和夫(1928-) <ハタノ, カズオ>
 萩原, 龍夫(1916-1985) <ハギワラ, タツオ>
 西垣, 晴次(1929-2013) <ニシガキ, セイジ>
 櫻井, 徳太郎(1917-2007) <サクライ, トクタロウ>
 牛島, 巖(1938-) <ウシジマ, イワオ>
上田, 晴美
件 名 NDLSH:福井県 -- 風俗・習慣  全ての件名で検索
分 類 NDC8:382.144
書誌ID BB00112005
巻冊次 PRICE:4000円
NCID BN02905985

 類似資料