この情報を出力する

このページのリンク

アワジノクニ メイショ ズエ
淡路國名所圖會 / 暁晴翁鐘成著 ; 松川半山画 ; 浦川公佐畫圖

データ種別 図書
出版者 洲本町 (兵庫県) : 福浦文蔵
出版年 明治26.6 [1893.6] - 明治27.6 [1894.6]
本文言語 日本語
大きさ 5冊 : 挿図, 肖像 ; 26cm

所蔵情報を非表示

巻之1 須磨 2階ガラス書架(郷土資料) 30860087 291.64/Aw/1


禁帯出 郷土資料(兵庫)
巻之2 須磨 2階ガラス書架(郷土資料) 30860094 291.64/Aw/2


禁帯出 郷土資料(兵庫)
巻之3 須磨 2階ガラス書架(郷土資料) 30860100 291.64/Aw/3


禁帯出 郷土資料(兵庫)
巻之4 須磨 2階ガラス書架(郷土資料) 30860117 291.64/Aw/4


禁帯出 郷土資料(兵庫)
巻之5 須磨 2階ガラス書架(郷土資料) 30860124 291.64/Aw/5


禁帯出 郷土資料(兵庫)

書誌詳細を非表示

別書名 その他のタイトル:淡路國名所圖繪
異なりアクセスタイトル:淡路國名所図會
異なりアクセスタイトル:淡路国名所図会
異なりアクセスタイトル:淡路国名所図絵
一般注記 刷り題簽の書名: 淡路國名所圖繪
責任表示は見返しによる, 奥付には「著作者 故人 木村彌四郎」とあり
見返しに「藻文堂發兌」とあり, 奥付の発行者には「藻文堂記」と朱印あり
のど丁付け: 巻之1: 61丁, 巻之2: 60丁, 巻之3: 63丁, 巻之4: 55丁, 巻之5: 61, 5丁
又丁付け等: 巻之1: 32丁目: 「淡一ノ四十二」, 巻之2: 36,37丁目: 「二ノ三十六上」「二ノ三十六下」, 巻之3: 13,14,15丁目: 「三ノ十三」「三ノ十三」「三ノ十五」
各巻最終丁は奥付
表紙文様: 波に千鳥の型押
奥付に「筆耕者 鎌田酔翁」「彫刻者 青山富三郎」とあり
巻之5巻末5丁に渡って「淡路國名所圖繪豫約出版加盟人名録」 (活版) あり
巻之5の58丁: 「淡路國名所圖會拾遺 上下2冊 近刻」と予告あり
著者標目  暁, 鐘成(1世 1793-1860) <アカツキ, カネナリ>
 松川, 半山 <マツカワ, ハンザン>
 浦川, 公佐 <ウラカワ, コウサ>
件 名 NDLSH:淡路島
NDLSH:兵庫県 -- 史跡・名勝  全ての件名で検索
分 類 NDC6:291.64
書誌ID BB70900391
巻冊次 巻之1
巻之2
巻之3
巻之4
巻之5

 類似資料