この情報を出力する

このページのリンク

ナントウ
南島 : その歴史と文化 / 南島史学会‖編

データ種別 図書
出版者 東京 : 第一書房
出版年 1980.10
大きさ 336p ; 22cm

所蔵情報を非表示

3 ポーアイ 1階 歴史・地理 10848999 219.9/4/3




書誌詳細を非表示

内容注記 八重山古代文化をめぐる諸問題 国分直一著. 沖縄と奄美 窪徳忠著. 南島中世史の研究―とくに宮古、八重山両島の交渉をめぐって 牧野清著. 近世奄美諸島漂着の中国人と朝鮮人の護送 平和彦著. フォルカ-ドとル・テュルデュ―沖縄の切支丹復活 畠中敏郎著. 奄美のユタの成巫をめぐる問題―沖縄・先島諸島の事例群との予備的考察 山下欣一著. 奄美・南九州の「立神」について 後藤重巳著. 八重山地方の「稲作儀礼」―その一、播種儀礼について 石垣繁著. 宮古島の鍛冶職についての予備的報告 小島清志著. 八重山離島における「神元」の系譜構造 笠原政治著. 奄美の巫歌―民族音楽学的考察 内田るり子著. 八重山に現存する組踊写本の特徴 当間一郎著
著者標目 南島史学会 <ナントウ シガッカイ>
件 名 BSH:沖縄県‖歴史 沖縄県‖風俗・習慣
分 類 NDC8:219.9
NDLC:GC311
書誌ID BB10170312
巻冊次 3 ; PRICE:5000円 (本体価格)

 類似資料