カイゴ フクシガク トワ ナニカ
介護福祉学とは何か / 日本介護福祉学会設立準備委員会編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 1993.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iv, 234p : 挿図 ; 21cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 介護福祉学の意義と意味 / 一番ヶ瀬康子 [執筆] 介護ニーズと介護福祉研究への期待 / 樋口恵子 [執筆] 現場実践からみた介護福祉学の課題 / 亀山幸吉 [執筆] 介護福祉学の現状と課題 / 加瀬裕子 [執筆] 施設の在宅化が進む中で / 岡本千秋 [執筆] 介護福祉学の構築は時代の要請 / 京極高宣 [執筆] 看護と手をたずさえて / 鎌田ケイ子 [執筆] 現場の実践を積み上げて / 田中由紀子 [執筆] 介護の質をどう高めるか / 樋口恵子 [執筆] 介護福祉理論化をめぐって / 亀山幸吉 [執筆] ソーシャルワークとの関連について / 加瀬裕子 [執筆] ケアワークの概念規定 / 根本博司 [執筆] ケアワークにおける専門性を考える / 沢田清方 [執筆] 介護福祉学と社会福祉学との関係 / 山手茂 [執筆] 介護福祉学会への覚書 / 村川浩一 [執筆] 求められるモラル・コントロール / 沖藤典子 [執筆] 介護福祉学の必要性と学会への期待 / 井上千津子 [執筆] 介護福祉学成立の国際的意義 / 古瀬徹 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 監修: 一番ヶ瀬康子 参考文献: p218-224 主として日本介護福祉学会設立準備大会 (1993年4月29日) での発言内容を収録したもの |
著者標目 | 日本介護福祉学会設立準備委員会 <ニホン カイゴ フクシ ガッカイ セツリツ ジュンビ イインカイ> 一番ヶ瀬, 康子 (1927-2012) <イチバンガセ, ヤスコ> 樋口, 恵子 (1932-) <ヒグチ, ケイコ> 亀山, 幸吉 (1947-) <カメヤマ, コウキチ> 加瀬, 裕子 (1952-) <カセ, ヒロコ> 岡本, 千秋 <オカモト, チアキ> 京極, 高宣 (1942-) <キョウゴク, タカノブ> 鎌田, ケイ子 (1943-) <カマタ, ケイコ> 田中, 由紀子 (老人福祉) <タナカ, ユキコ> 根本, 博司 (1932-) <ネモト, ヒロシ> 沢田, 清方 (1939-) <サワダ, キヨカタ> 山手, 茂 (1932-) <ヤマテ, シゲル> 村川, 浩一 (1947-) <ムラカワ, コウイチ> 沖藤, 典子 (1938-) <オキフジ, ノリコ> 井上, 千津子 (1939-) <イノウエ, チズコ> 古瀬, 徹 <フルセ, トオル> |
件 名 | BSH:介護福祉 NDLSH:介護福祉 LCSH:Home care services -- Japan 全ての件名で検索 LCSH:Older people -- Home care -- Japan 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:369 NDC8:369.26 NDLC:EG51 LCC:HV413 |
書誌ID | BB10161246 |
巻冊次 | ISBN:4623023591 ; PRICE:1800円 |
NCID | BN10061255 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:21回
※2019年9月18日以降