この情報を出力する

このページのリンク

モンゼン セイブン
文選正文 12巻序目1巻 / (梁)昭明太子蕭統輯 ; (日本)片山世璠點 ; (日本)葛山壽校 ; (日本)久保謙重訂

データ種別 図書
出版者 京 : 風月庄左衛門
出版者 尾陽 [尾張] : 風月孫助
本文言語 日本語
大きさ 13冊 ; 25.4×18.2cm

所蔵情報を非表示

序目 須磨 貴重 21961229 921.4/Sh/0


禁帯出 石原文庫
巻之1 須磨 貴重 21961236 921.4/Sh/1


禁帯出 石原文庫
巻之2 須磨 貴重 21961243 921.4/Sh/2


禁帯出 石原文庫
巻之3 須磨 貴重 21961250 921.4/Sh/3


禁帯出 石原文庫
巻之4 須磨 貴重 21961267 921.4/Sh/4


禁帯出 石原文庫
巻之5 須磨 貴重 21961274 921.4/Sh/5


禁帯出 石原文庫
巻之6 須磨 貴重 21961281 921.4/Sh/6


禁帯出 石原文庫
巻之7 須磨 貴重 21961298 921.4/Sh/7


禁帯出 石原文庫
巻之8 須磨 貴重 21961304 921.4/Sh/8


禁帯出 石原文庫
巻之9 須磨 貴重 21961311 921.4/Sh/9


禁帯出 石原文庫
巻之10 須磨 貴重 21961328 921.4/Sh/10


禁帯出 石原文庫
巻之11 須磨 貴重 21961335 921.4/Sh/11


禁帯出 石原文庫
巻之12 須磨 貴重 21961342 921.4/Sh/12


禁帯出 石原文庫

書誌詳細を非表示

一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
題簽: 文選正文 山子點
見返しに「兼山先生訓点 筑水先生校閲 文選正文 亰師書賈風月堂(刷印)」とあり
序目に昭明太子蕭統「文選序」(3丁)「文選正文目録」(14丁)あり
跋に「文政癸未冬十一月信州久保愛識」とあり(半葉)
奥付に「天明四年甲辰元刻 文政十一年戊子再刻 嘉永三年庚戌三刻」とあり
四周単辺有界毎半葉11行23字詰 白口上黒魚尾 内匡廓: 21.7×15.1cm
印記: 朱長角「城南書屋」, 朱角陰刻 「釋□了□」(不鮮明)
序目: 3, 14丁, 巻之1: 34丁, 巻之2: 47丁, 巻之3: 36丁, 巻之4: 35丁, 巻之5: 36丁, 巻之6: 51丁, 巻之7: 50丁, 巻之8: 46丁, 巻之9: 57丁, 巻之10: 58丁, 巻之11: 55丁, 巻之12: 50丁
表紙: 雷文菱に桐唐草繋ぎ空押し
本文には返り点、片仮名にて送り仮名を付し、句点は字の右に圏点にて示す
一部に圏点にて声点を付す
序目裏表紙見返しに鉛筆にて符牒あり、同裏に小黒印2および墨筆にて符牒多数あり
いちょう等の葉を多く挟雑す
著者標目  蕭, 統(501-531) <xiao, tong>
 服部, 南郭(1683-1759) <ハットリ, ナンカク>
 片山, 兼山(1730-1782) <カタヤマ, ケンザン >
 松下, 葵岡 <マツシタ, キコウ >
 久保, 謙 <クボ, ケン >
書誌ID BB01063947
巻冊次 序目
巻之1
巻之2
巻之3
巻之4
巻之5
巻之6
巻之7
巻之8
巻之9
巻之10
巻之11
巻之12
NCID BA89358121