カガクテキ ヨミ ノ ジュギョウ ケンキュウカイ
科学的「読み」の授業研究会

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 団体
一般注記 「読み研」方式による授業入門, 1990:奥付 (科学的「読み」の授業研究会)
コード類 典拠ID=AU00029274  NCID=DA04228361
1 PISA型「読解力」を超える国語授業の新展開 : 新学習指導要領を見通した実践提案 / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2008.8
2 教材研究を国語の授業づくりにどう生かすか / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2007.8
3 確かな国語力を身につけさせるための授業づくり / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2006.8
4 国語科小学校・中学校新教材の徹底研究と授業づくり / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2005.8
5 国語科の教科内容をデザインする : 構造、形象、論理、語彙、メディア、そして吟味 / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2004.8
6 この教材で基礎・基本としての言語スキルを身につける : 到達度評価を見通した読みの授業 / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2003.8
7 新学習指導要領国語科新教材のポイント発問 : この発問で授業がおもしろくなる / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2002.4
8 新学習指導要領国語科新教材の徹底分析 : これで授業がおもしろくなる / 科学的『読み』の授業研究会編 東京 : 学文社 , 2001.5
9 中学校・『詩』の読み方指導 / 科学的「読み」の授業研究会編 ; 五十嵐淳 [ほか] 著 東京 : 明治図書出版 , 1994.10